注意事項
この項目ではアニメ『ひみつのアイプリ』の舞台である私立パラダイス学園の生徒会について解説しています。漫画『パラダイス学園』とは一切無関係につき、同作品およびその舞台である聖(セント)パラダイス学園と混同しないよう注意してください。
構成
全員が「数字で始まる三文字姓+花」のネーミングだと思われる。
この内、アイリのみ苗字に特定の建物要素を含めていない(他の3人は"寺"院、聖"堂"、"宮"殿等を指す)理由について、彼女の父親がアイプリバースに関わるプリバース社の関係者であると言う考察がある。
作中の動向
私立パラダイス学園中等部2年生の4人により組織される生徒会。全員が上位ランクのスターアイプリでありサクラとタマキは「ルビー=ラズリ」、アイリとリンリンは「アイスマイリン」のデュオでそれぞれ活動している。
1話時点では誰もバズリウムチェンジの発動に成功していなかったが、6話で自ら主催した第1回グランプリにおいてルビー=ラズリの2人が初めて成功させた。
ひまりが第1話でアクシデントにより装着し、アイプリデビューする契機となった新型のアイプリブレスは生徒会の管理下にあったものだったため、ひまりに対してはブレスを返還しなくても良い代わりに以下の条件を受け入れることを提示した。
- ひまりがアイプリ活動をする際のプロデュースを生徒会に一任する
- 学園長が発令した自粛通達への対策として、他の生徒や教職員にデビューの事実を公表してはならない
生徒会の真の目的はまだ誰も見たことの無い「伝説のコーデ」を手に入れることであり、その条件とされる「真のアイドルプリンセス覚醒」に最も近い存在として、史上初めてバズリウムチェンジを成功させたひまりに目を付けた。
新しく就任した学園長の大須賀ヴィクトリアがアイプリを目の敵にして全生徒に自粛通達を出したことには一致結束して対抗する構えを見せていたが、第7話で全面禁止が発令された際はかつての相方の説得もあり1話限りで撤回されている。