ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パルワールド炎上騒動

ぱるわーるどえんじょうそうどう

インディーズゲームメーカー:ポケットペアのゲーム『パルワールド』発売に際して巻き起こった騒動。
目次 [非表示]

警告

  • 所謂炎上に関する記事です。
  • 加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。
  • 本記事は項目の肥大化とその内容に伴いパルワールドの本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。

概要

株式会社ポケットペアが制作したオープンワールドモンスター育成ゲームパルワールド」のアーリーアクセス開始にともなう一連の騒動。


2024年1月19日の全世界同時解禁から8時間で100万本の記録的な初動売上を出し、2月1日月時点で1200万本の王台を突破(Xboxge-mupasuを含めると1900万)。

steam同時接続最高記録はCounterStrike2を追い抜き歴代2位となった(2018年のP.U.B.G以来の200万人超)。


こうして商業的には間違いなく大成功を収めた一方で、

様々な作品のキャラデザやゲームシステムを堂々と模倣する姿勢・方針に関しては、

  • 「考えなしの単純な引用の張り合わせのみで制作コストを削減するのはいかがなものか」
  • 「他作品からの引用だとして、それが『オリジナル』になるのであれば、今後のクリエイティブ業の衰退に繋がる恐れがある」(これが一連の騒動の一番の根幹ともなっている意見である)

という意見も上げられ、このため、

  • 「オリジナリティとは、そして著作権とは何なのか」
  • 「何をもって『パクリ』と『オリジナル』の線引きとするか」

といった、多くのクリエイターにとって創作の根幹を揺るがしかねない大論争に発展することになった。


パル」のデザインに関する波紋

特に露骨な模倣を受けたユーザーの母体が全世界で1000万を超えるだろう「あちら側のファンからは大量の問い合わせが寄せられ、SNS上の投稿には過激な不買運動や、製作側のスタッフに対する誹謗中傷や殺害予告とも取れる一線を越えかけたものも出た。

これを受け、代表の溝部拓郎氏が誹謗中傷を止めるよう呼びかける事態ともなっている。


検証動画?

海外では「パルの3Dデザインがポケモンのアセットを引き抜いている」と主張する検証動画まで出た。

ただしこれは一般人の検証であり、

  • 検証用に引っ張り出した本家本元の3Dモデルは一体どこから出てきたのか
  • パルワールド側の3Dモデルは未実装データであり、やはりどこから出てきたのか

という致命的な問題がある

内容面も主観に偏った判定印象でこじつけしており、輪郭線やメッシュの割れが一致しているかどうかには触れていない。


模範元への風刺?

溝部氏が過去に任天堂ハードを揶揄するようなツイートをしていたり、『パルワールド』が発売前にポケモンを殺害して解体する二次創作動画をパロったショート動画を投稿するなどしており、ポケモンファンの間ではこのことも批判の槍玉に挙げられることが多い。


同社は以前から既存のゲームの要素を融合させたゲーム作品を作り続けてはいたものの、デザインという一番人目につく部分を借用したり、上述のモンスター解体動画など露悪的な宣伝に手を出したのは今回が初。


キャラクターの類似性も含め、これらの状況から、肯定論者・否定論者共に、パルワールド側が意識してゲームを制作していたのは明白だという点では見解が一致している。


一部では、「茶化したり風刺したりする、所謂スタンダップ・コメディとしての意図もあったのではないか?」という説もある。ただ、そう仮定した場合、意図的な模倣および挑発行為を行ったことを認めることになるため「デザインの借用は芸術につきものであり、そのことで腹を立てるのはお門違いである」という後述の擁護論とは噛み合わなくなってしまうことから、仮にポケットペア側にそうした意図があったとしても表向きはそのことを認めることはないと考えられる。


反論

パルワールドが叩かれている一方、

先輩たちの反応

ポケワールドハイダイとカエデの師弟

とポケモン側の保守的な作風を逆に批判するユーザーもちらほら見られる(ただ、確かにあちらもあちらで多くのユーザーが不満を感じる点も少なくはないものの、大抵はシステム面の不便さや不具合などに関することが多く、作風にまでダメ出しをするのはお門違い、それがやりたいなら最初からそっちをやればいいのに、という意見も多い)。


上述の通りキャラデザだけを見て毛嫌いしている面は強く、ゲームシステムはデザインの模倣元とは異なる面が多く(オープンワールドクラフトサバイバル)、やってみればこれはこれで面白いと評価する声も増えつつある。


また、これとは別に、「キャラクターやコンテンツの模倣は以前から大なり小なり行われてきたもので、パルワールドだけが殊更に非難されるのはおかしい」「少なからず模倣的な要素を含むからといって、その都度コンテンツを潰すようなことをしていけば、逆にクリエイターが委縮して創造の自由性が奪われてしまい、それはそれでクリエイティブ業を衰退させることに繋がる恐れがある」という反論もある(詳細は後述)。


法的観点から

メーカーの言を信じるならば法的問題はクリアしている


作品を世に出すに当たっては厳しい審査が必要となり、配信前にあまりにそっくりすぎて没になったパルもいるようだが、逆に言えばそれ以外は「直ちに法廷に持っていかれるようなものではない」という専門家の見解を得ている、ということである。


本作はタイトル発表から2年半かけて世に出たので、法的に問題ないとすれば開発中にあちら側世に出した作品との兼ね合いもあるはずで、一定の交渉は行われているものと思われる。


少なくとも、「見た目が似ている」というだけで裁判に持ち込めるかどうかについては、多くの専門家が懐疑的な反応を示しており、2020年に発売されたtemtemが健在なあたりあたり本作もおそらくは何事もないだろう。


ただし、海外の有志制作したキャラクターとパルを丸ごと置き換えてしまうMODに関しては、速やかに任天堂およびポケモン公式によって使用を禁止されたことが公言されており、『パルワールド』側もMODの導入には慎重な姿勢を取っている。

大手MOD共有サイトは既にアップロードを認めないところも出ている。


株式会社ポケモンの公式コメント(2024年1月25日

お客様から、2024年1月に発売された他社ゲームに関して、ポケモンに類似しているというご意見と、弊社が許諾したものかどうかを確認するお問い合わせを多数いただいております。弊社は同ゲームに対して、ポケモンのいかなる利用も許諾しておりません。なお、ポケモンに関する知的財産権の侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です。弊社はこれからもポケモン1匹1匹の個性を引き出し、その世界を大切に守り育てながら、ポケモンで世界をつなぐための取り組みを行ってまいります。

オリジナルサイト


いくら行間を読もうとも第三者にはこれが全てであり、口を出したり、ましてや対立煽りなどは決してするべきではない。

情報の捏造や殺害予告に至っては立派な「犯罪」である。


社会的影響

すたてんパるわ

YouTuber実況者界隈では、ホロライブのように実況動画を積極的に配信する向きがある一方、にじさんじのように配慮してか『パルワールド』の配信を一切行っていないケースもある。また、芸能事務所の中にも、ポケモン側の逆鱗に触れることを恐れ、所属タレントに対してSNS上で『パルワールド』に関する話題を挙げたり、プレイ動画を投稿しないよう通達を出したところもあるという報道がある(参考。ただし、ソース元は自他ともに認める低俗ゴシップ誌なのを留意)。


また、パルワールド自身が模倣される側になるという珍事も発生した


パクリか?パロディか?オリジナルか?

この2つの区別は曖昧ではある。


ゲーム漫画アニメ映画といったエンタメコンテンツ、ひいてはそのデザインにおいて、特定の版権作品のパロディやオマージュはそんなに珍しい話ではない。

企画書や設定資料に参考としてキャラデザやモーションなどの元ネタを記してあったり、「よく見れば分かる人には分かる」ようにさりげなく忍ばせることはよくある話である。


そもそもの話、元ネタが存在しない完全なオリジナルなど極めて稀である

多くの場合、既存の作品、辿っていくならば古くから伝わる神話昔話、実在の人物や生物、現実に起こった事件などに何かしら影響を受けたり、参考にしたりしている。

これもまた一概に「パクリであり著作権侵害である」と断言できない一因となっている。

何なら『ポケットモンスター』自体も、他社が確立させたCRPGというジャンルから生まれたものであり、CRPG自体がTRPGの模倣とでも言うべき存在である。


ただし、何かしら既存の版権作品を元ネタとする場合は、表面上からは分からないようにリビルドされることが普通である。

例えば、ポケモンやマリオシリーズの場合、デザインや能力等にウルトラ怪獣ゴジラガメラライダー怪人、海外のカートゥーン作品等が元になっていると思われるものが見受けられるが、それらもちゃんとアレンジを加えており物議を醸すレベルにはなっていない。

エクスレッグ逃げるベトベトンをきょけんとつげきで追うセグレイブ

また、ポケモンに寄せ過ぎて物議を醸したケースは以前にも存在したという指摘もあるが、今回の場合は絵のタッチや色彩から引用元が容易に連想できることが問題とされている。


とはいえあまりにあからさまなパロディは一種のギャグやリスペクトとしてむしろ好意的に見られることもまた然りである。ただ、同時にやり過ぎて公式を激怒させたケースや、特級呪物と化して封印されたケースや、ネタ元に寄せすぎて炎上したケースもやはり存在する。

パルワールドがこれを意識しているかどうかは不明だが、このあたりも、パクリとパロディの線引きを難しくさせる要因になっていると言えよう。


他作品への影響(とばっちり)

龍が如く8

ポケモンっぽく描きたかった春日一番の絵

発売がパルワールドのちょうど1週間後と近かったことや、ミニゲームの中に、ポケモンのパロディである「スジモンバトル」「不審者スナップ」があったことから比較の対象として挙げられ、流れ弾を喰らうような形で「スジモンバトル」がトレンド入りしてしまった

ポケモンが上記の公式声明を出したとき、ジョーク気味に「スジモンの方が対象なのではないか」と言われたりもした。

なお、『龍が如く』シリーズは、これに限らずミニゲームに様々なパロディをぶっこんでくることに定評がある

しかし、これらは槍玉に挙げられるどころか寧ろネタとして好意的に受け止められることが多い。

これに関しては、「メインはシリアスな任侠もので、これらのパロディはあくまでおまけ」というスタンスを徹底しているからである。

加えて、前作主人公ドラクエ大好きを公言し、「勇者」を自分の理想像として語るなど、他作品へのリスペクト精神を高く持った上で、ブラックな要素を殆ど含まない明るいパロディを送り出したことで、「前作を見る限り今回も元ネタを貶めるような表現は無いだろう」とファンから一定の信頼を得ていたのも大きかったと考えられる。

『パルワールド』の一件が「スジモン」に飛び火したことに関しても、過去作の迷台詞に準えて、「誓ってパクリはやってません」とネタにされた末、「どんな内容なのか気になってきた」「そこまで引き合いに出されるくらいならむしろやってみたいまである」という意見が出るなど、発売元のセガにとっては寧ろ宣伝の上でプラスに働いた面が大きかった

いずれにせよ、「あからさまなパロディ過ぎて、一種のギャグやリスペクトとしてむしろ好意的に見られた」パターンの好例と言える。


ゴッドイーターシリーズ

狩る&喰らう人達

過去に「モンスターハンターのパクリ」と揶揄された経緯があったことから飛び火。今更のようにトレンド入りしてしまった。

担当Pだった富澤祐介氏も反応を示しており、「当時も議論はありました」としながら「現代には現代の議論と、リスペクトが、ジャンルや業界を成長させてくれると期待します」と語っている。

また、モンハンシリーズのプロデューサーの1人であった小嶋慎太郎氏も、「別に個人的には気にしてなかった。マネされてやっと一人前だと思ってたし。元祖として負けるつもりはさらさら無かった。(中略)それぞれがおもろいゲーム作ったら良いじゃん。と思ってた。」と元祖だからこそ言えるいい意味で挑発的なコメントをしている。


2024年3月7日、PS4版三部作をまとめたトリロジーパックが突如配信開始されたが、このとばっちりと関係あるかは関係者のみぞ知る…


類似の騒動

キノコ伝説:勇者と魔法のランプ

『パルワールド』発売と同時期にTwitter広告を載せていたゲーム。

こちらはまだ事前登録受付中だが、広告に描かれたキャラクターや選択画面がこれまたポケモンを彷彿とさせるものとなっており、『パルワールド』に便乗したのではないかという疑惑がもたれている。


勇者のものは魔王のもの

2024年3月24日にDLより配信開始された。

ワンクリックごとに土を掘ってダンジョンを作り、その過程で生まれる魔物たちを使って勇を撃退するドット絵風RTS。つまり、アレっぽい作品。

アレ自体が勇者魔王」の定番の構図のパロディの何番煎じでありながら独特なゲームシステムでシリーズ化した作品であるため、パロディのパロディと言う立場になる。

本家の方が5年近く続編が出ていない、処女作ライク+買い切り型となると更に昔になってしまうため、ある意味しかたないか。


タマモンワールド

本騒動や上記のキノコ伝説が落ち着いて少し経ってから事前登録を開始したゲーム。これまたキャラデザがポケモンに似ている………。ある意味「ポケモンを模倣すること」が今年のブームになっていることを象徴しているのかもしれない。



最後に

このように様々な問題を抱えている『パルワールド』であるが、展開から2週間以上が経った現在では、ポケモンとはまた違った面白さを持つゲームであることがゲーム界隈にある程度認知されたこと、ポケモン公式が声明を出して以降一切動きを見せていないこと等もあり、一連の騒動はほぼ沈静化している。


そもそも、発売5日半で全世界800万本という超大手でも容易に成し得ない偉業をインディーズがいとも簡単に成し遂げたという点に関しては、「うわべだけではない何か」がないと説明できないことは間違いなく、その点に関しては十分評価されて然るべきであろう。


一方で、『パルワールド』側が公式主導で、模倣元とそのファンが不快感や「著作権侵害」を感じるような露悪的・挑発的な宣伝をすることを選択し、実行した(「模範元への風刺?」の項にある通り、意図的に選択した結果と考えるのが妥当)のもまた事実であり、そういった意味では『パルワールド』は一種の炎上商法を行ったとも言える。


「炎上商法で売れたただのパクりゲー」と一蹴するか、「様々な作品の長所を組み合わせてさらに昇華させた画期的な作品」と見るのか。

この『パルワールド』というゲームをどう評価するのかはあなた次第である


関連タグ

炎上 パルワールド ポケットペア

ブレスオブザワイルド ARK:Survival_Evolved モンスターハンターシリーズ


法廷まで行った例

ドンキーコングユリ・ゲラー任天堂が過去に法的争いになってきた著名な事例の中でも最も知られているケース。

ティアリングサーガ白猫プロジェクト:こちらは任天堂と裁判になったケース。

PUBG:世界的にヒットしたFPSバトルロワイヤル中国で制作された『荒野行動』とゲームシステムが酷似していたため裁判になったが、決着がつかないまま和解。両者は今も運営を続けており、結果的に共存に至っている。


和解、もしくは自然消滅

デジモン妖怪ウォッチ:ポケモンとの比較対象に挙がることが多かったコンテンツ。最終的にはそれぞれ違った作風により共存している。

ドラゴンクエストシリーズ:当初はポケモンの方がこれのフォロワーゲームとして生まれた節もあり、後にはDQ側が逆輸入する形で模倣するケースも見られた。


模倣側の勝利(?)

模倣が多すぎて一ジャンル化、訴えようがなくなった例。

上記の社会的影響の通り、元祖にとっては名誉、有名税ではある。

関連タグ(ビデオゲーム以外)

インスタントラーメン明太子:本家が模倣を奨励した例(ただし前者は当初は揉めた)。

K9999ヒュッケバイン:キャラクター単位。に許されなかった例。


模倣の系譜

消費者的にはジャンルが発展するからもっとやれ。

関連記事

親記事

サブカル関連の事件・騒動の記事一覧 さぶかるかんれんのじけんそうどうのきじいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 272

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました