ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サワムラー

さわむらー

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次 [非表示]

基礎データ編集

全国図鑑No.0106
カントー図鑑No.106
ジョウト図鑑No.144
ガラル図鑑No.108
ブルーベリー図鑑No.093
ローマ字表記Sawamular
分類キックポケモン
タイプかくとう
高さ1.5m
重さ49.8kg
性別100%♂
特性じゅうなん/すてみ(第4世代以降)/かるわざ隠れ特性
タマゴグループひとがた

各言語版での名称と由来編集

言語名称由来
日本語サワムラー沢村忠
英語・スペイン語・イタリア語Hitmonleehit(打撃)+monster(怪獣)+Bruce Lee(ブルース・リー)
ドイツ語・フランス語Kickleekicken(蹴る)+Bruce Lee(ブルース・リー)
韓国語시라소몬시라소니(Sirasoni、李聖淳のリングネーム)+monster(英語で怪獣)
中国語(簡体字)飞腿郎飞腿(fēituǐ、飛び蹴り)+郎(láng、若者・男性へ対する呼び名)
中国語(繁体字)飛腿郎飛腿(fēituǐ、飛び蹴り)+郎(láng、若者・男性へ対する呼び名)
中国語(大陸・台湾)沙瓦郎日本語名の音写
中国語(香港)沙古拉日本語名の音写
ヒンズー語किकाटैक英語名の音写
ロシア語Хитмонли英語名の音写
タイ語ซาวามูลาร์日本語名の音写

進化編集

なぁ、こいつらなんとかしてくれよ

     ┌→ サワムラー(Lv.20時攻>防)

バルキー ┼→ カポエラー(Lv.20時攻=防)

     └→ エビワラー(Lv.20時攻<防)


概要編集

サワムラーの回し蹴り

初代『赤・緑』で初登場したポケモン。一応人型をしているが、顔と胴体が一体化しており、鼻や口に当たる部分は見当たらない。


脚部(と二の腕)が螺旋状ではない特殊なバネ状となっており、この脚は約2倍の長さまで伸び縮みする伸縮性と、ムチのようなしなやかを合わせ持っている。その足を生かした強烈な蹴りが大の得意で、『キックの鬼』という別名を持つ程。離れた相手でも容易く蹴り倒し、初めて戦う相手はその間合いの広さに驚くという。


足裏も当たる瞬間に筋肉を収縮させることで、ダイヤモンドに匹敵する硬さになり、岩すら破壊するほどの威力を生み出す。


バランス感覚も優れており、不安定な姿勢からでも問題なく連続蹴りを放てる上、そうしている内に伸びた両足で逃げ出そうとした相手も蹴っ飛ばしてしまう。ただ、そうした足の構造が仇となったか走るのは苦手で、段々脚が伸び始め、最後には間抜けな物凄い大股となってしまう模様。


アスリートのように自己管理は怠らない性質で、戦闘後は酷使した足を労うように揉み解す行動が見られる。そのために使うのか、ポケスペでは脚のみでなく腕も伸縮するという設定がある。足には割としっかりとした鋭いツメも生えているが、特にこれといって利用する話はない。勿論蹴られたら痛いのは間違いないが。


第6世代以降の作品では食べ物を与えてポケモンと仲良くできるのだが、サワムラーの場合、ポフレを与えようが、ポケマメを与えようが、カレーを与えようが口を開く様子は一切ないのに食べている様子を確認できるというホラーな光景になる。どうやって体内に取り込んでいるのか……


名前の由来は、実在の元・キックボクサー沢村忠(さわむら ただし)。

得意技である「とびひざげり」も、モデルとなった彼の得意技である「真空跳び膝蹴り」、彼の半生を描いた漫画タイトルとしても使われた彼の通称「キックの鬼」から。


エビワラーvsサワムラー

pixivでは対のエビワラーと描かれることが多い。


ゲームでの特徴編集

初代FRLGピカブイ編集

  • 初代では、ヤマブキシティの格闘道場にいる師範・からておうからエビワラーと2択で貰うことが可能。また、『ポケモンスタジアム2』のジムリーダーのしろを制覇した景品としても貰う事が可能。『ピカブイ』では、チャンピオンロード2Fにレアで出現する様になっている。
  • ストーリーにおいては、エビワラーと共に四天王・シバの手持ちで登場する。

金銀クリスタルHGSS編集

  • 第2世代からはバルキーの進化形となったのでエビワラー・カポエラーとの分岐進化に。コイツへ進化させるなら「攻撃」が「防御」より高い状態でレベルアップする必要がある。逆に「防御」が上回るとエビワラー、同値ならカポエラーとなるので、サワムラーが欲しいなら「いじっぱり」とか「やんちゃ」など攻撃アップ性格がお勧め。

  • ストーリーでは前作に引続きシバの手持ちで立ち塞がる。


RSEORAS / DPtBDSP / BWBW2 / XY / SMUSUM編集


ソード・シールド編集


LEGENDSアルセウス編集

  • 未登場。

スカーレット・バイオレット編集



性能編集

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
初代50120533587345
第2世代以降50120533511087455
比較
エビワラー50105793511076455
カポエラー5095953511070455

※第2世代以前の「特攻」・「特防」は「特殊」へ纏められていた。


  • 攻撃が最も高く、何故か特防もやけに高い(エビワラー・カポエラーも同値)。一方特攻は壊滅的に低いので、素直に物理型で蹴とばそう。
  • HPや防御はかなり低く、高い特防も総合的な特殊耐久は並程度。

  • 素早さは3種では最速であるがかなり微妙な数値。フォルムチェンジしたロトムに勝るが、ドリュウズに1及ばない。物理耐久はかなり厳しく、最終形態全体で見ても最下位にかなり近い。先制技へ特化したポケモンからの攻撃ならそれだけで致命傷となり得るくらいには脆い。

  • モチーフ通りキック技を覚えさせるのが主流で、先に挙げられた「とびひざげり」は初代から続くメインウエポン。パンチと異なり技のバリエーションがそこまでないが、炎技「ブレイズキック」を使えるためゴースト相手でもスカされず、虫・エスパー・毒も怖くない。



サワムラーの歴史編集

  • 初登場時
    • 貴重な格闘攻撃技を自力で複数習得出来た上に、「とびひざげり」が専用技であったため、事実上最強の格闘であった。

が、当時か苦闘タイプは冬時代。特殊の低さからエスパー技で簡単にやられていた。


  • 第2世代
    • 「特殊」細分化で特防が35から110へ大幅に上昇したが、強力な技「クロスチョップ」を覚えられず、当時「とびひざげり」は威力85のため周りに比べて見劣りする事態に。
    • 一応ヘラクロスより素早さが高い「こらえる」+「きしかいせい」アタッカーとして差別化が可能であり、当時としては「ヨガのポーズ」と「みがわり」で積んで粘る型もあった。そういうこともあってニンテンドウカップ2000地区予選準優勝パーティにもサワムラーが残っていた。

  • 第3世代
    • 特性「じゅうなん」はまひを無効化する効果があるが、そもそもサワムラーに「でんじは」等をぶつける機会が存在するかどうかは非常に怪しく、電気へ強く出られるかどうかというところ。そして新登場チャーレムが「とびひざげり」を習得し、火力であちらへ負けてしまう(素早さは勝っているが)事態に。ちなみに、エビワラーは「するどいめ」、カポエラーは「いかく」である。

  • 第3世代のバトルファクトリーの2周目では大当たりというべき枠となっている。素早さとかくとう火力によってズンズン攻められる。

  • 第4世代
    • 当時専用特性であったすてみを得、「とびひざげり」が漸く威力100の大台へ乗ったことで火力面改善された。が、「すてみ」倍率は1.2倍しかなく、同時に習得したインファイト」とほぼ同威力となってしまう悲しみを背負った。エビワラー共々専用特性を貰ったのにほぼ強化となっていなかったという……

  • 第5世代
    • 「とびひざげり」が威力130にまで強化され、ようやく劣化「インファイト」状態より脱却した……が、こうげき・すばやさ両方で上回り、「とびひざげり」に加えて「ねこだまし」を覚え、隠れ特性にサワムラーと同じ「すてみ」を有するコジョンドが登場

なので「すてみ」戦法はコジョンドの後塵を拝する事態に。何故こうも不憫なのか……

    • 一方で隠れ特性としてかるわざを得、本作で登場した「ジュエル」系アイテムとのコンボで「すばやさ」を2倍にすることが出来、辛うじて独自戦法を確保した。

  • 第6世代
    • またライバルが増え、同じ格闘で「かるわざ」を持ち、素早さが高いルチャブルが登場
    • ただし、火力はこちらの方が高く、ジュエルがノーマル以外廃止された中で「ねこだまし」を使うことで能動的に特性が発動できる強みはどうにか確保している(あちらもあちらで「パワフルハーブ」+「ゴッドバード」で発動できるが)。
    • が、この世代はファイアローフェアリータイプが跳梁跋扈しており、かくとうタイプ自体が全くといって良い程活躍出来なかった。

  • 第7世代
    • ファイアローが消えた代わりにフェアリーがさらに大躍進を遂げ虫の息かと思われたが、各種フィールドが展開されると同時に発動するシード系アイテムが登場し、「かるわざ」の新たな発動トリガーとして使われるようになった。
    • 特にダブルバトルではカプ・レヒレとのコンビが注目を集め、シード発動からの高速「ねこだまし」という強烈な個性を得たことで、(ある種興味本位で使用された感はあったものの)一時期ダブルバトルでの使用率がベスト30入りするなど大きく躍進した。

  • 第8世代
    • 初期にはこれといって話題に挙げられる程の活躍をしていなかったが、DLC「冠の雪原」でのダイマックスアドベンチャー高火力且つ貴重な「ワイドガード」持ちという当たり枠のポケモンとして登場し、重宝されている。特に「ワイドガード」は対ジガルデ戦で必須レベルであり、サワムラーを引ければかなり優位に立てる(ただし、「ダイアース」を使われると即死する)。
    • また、禁止級環境ではきあいのタスキとかるわざのコンボでザシアン黒馬バドレックスを倒すことが出来、一部プレイヤーから高い評価を受けた。

  • 第9世代
    • DLC「藍の円盤」で内定。じゅうなん個体を炎テラスタルすれば神耐久物理アタッカーにとって厄介なやけどとまひをシャットアウト可能。
    • 特性「かるわざ」でノーマルジュエルの効果をさらにパワーアップ出来るノーマルテラスタルもお勧め。



使用トレーナー編集

ゲーム版

※1:ポケモンスタジアム金銀

※2:ポケモンスタジアム金銀以降の作品

※3:エメラルドの再戦のみ


アニメ版

  • ジャイアント(無印29話)→ムコニャ(強奪)
  • ジロウ(無印166話)
  • ツヨシ(無印173話)
  • ノブヒコ(無印233話)
  • ブルース・リン(無印273話)
  • シンジ(ライコウ雷の伝説
  • ゲンキ(AG126話)
  • ハマグリ(AG145話)→一時サトシ
  • ユウタ(DP160話)
  • ジュン
  • ソラオ(ミュウツーの逆襲)
  • ORIGINレッド

漫画版


※1:この漫画ではサカキは兄弟がいるという設定であり、弟の方はエビワラーを使う



番外作品編集

ポケモン不思議のダンジョン編集

  • 敵として出てきた場合トラウマメーカーであることが多く、特に強烈なのが『探検』のレジギガス戦で、1.2倍補正(※ポケダンは補正倍率が控え目に設定されているため、1.2倍でも強い方)のかかった「とびひざげり」でこちらを蹴り殺しに掛かって来る。しかも何を間違ったのか4体もいる
  • 初回突入時にはチャームズが同行するが、リーダーであるミミロップがこいつに弱点を突かれるので早めに処理しないとやられてしまう。無論2回目以降はこちらのパーティだけで処理しないといけない。

ポケモンマスターズ編集

  • タマゴイベント「バルキーを育てよう!」のバトルやミッション報酬等で入手したタマゴから孵ったバルキーを主人公のバディにすることが可能。本作はパラメーターでなく「ロール種類」で既に進化先が決まるというもので、サワムラーは「アタッカー型」より進化する。

スマブラ編集

  • 初代にのみアイテムのモンスターボールより登場する。「とびげり」で近くの敵を攻撃する。

アニメ版編集

アニポケサトシの旅シリーズ編集

  • ジャイアントのサワムラー
    • 無印29話で、P-1グランプリでロケット団に強奪される。決勝でサトシのオコリザルに敗れた。

  • ソラオのサワムラー
    • 劇場版『ミュウツーの逆襲で登場。ミュウツーのモンスターボールを跳ね返そうとしたが、逆に捕まってしまう。しかし、サトシのお陰で脱出した。

  • ジロウのサワムラー
    • 無印166話で、道場を開くために腕試しで各地で道場破りをしていて10枚目の看板を頂きにゲンゾウの道場へやって来たジロウのポケモンで登場。最初の戦いはチグサを後1歩まで追い詰めるがロケット団の邪魔が入る。その後特訓したチグサのカポエラーに敗れた。

  • ツヨシのサワムラー
    • 無印173話で、ハルのソーナンスにやられたのを逆恨みしてソーナンス村へ復讐に来た3人組のチンピラの1人の手持ちで登場する。

  • ノブヒコのサワムラー
    • 無印233話でタンバジムリーダーのシジマの1番弟子で自称空手王・ノブヒコの手持ちで登場。

  • ブルース・リンのサワムラー
    • 無印273話で、カンフー兄弟の次男・リンの手持ちで登場している。


  • ゲンキのサワムラー
    • AG126話で、ポケモンリーグサイユウ大会予備選でサトシが対戦したトレーナー・ゲンキのポケモンで登場。
    • 「まわしげり」でピカチュウを攻撃するが逆に「アイアンテール」を喰らい、さらに「とびひざげり」をピカチュウの素早い動きと「でんこうせっか」でかわされた上に、壁に膝を直撃して痛めるなど序盤から不利な試合運びに。
    • 逆転を狙おうと威力が高い技「メガトンキック」を使うが、先程痛めた膝の影響で威力がなく、逆にピカチュウの「アイアンテール」が頭へ直撃して敗北した。

  • ハマグリのサワムラー
    • AG145話でサトシがサワムラーを借りてハルカの(一時的に借りた)エビワラーと戦わせたことがある。

  • ジュンのサワムラー
    • ダイヤモンド&パールで登場。しかしこのサワムラー、何とインファイト・メガトンキック・とびひざげりなど効果抜群もしくは高威力技を立て続けにヒットさせたにもかかわらずブレイズキックでやけど状態となったことで特性「こんじょう」が発動したシンジリングマに逆転負けしている。余程レベルに差があったのか?

  • ユウタのサワムラー
    • DP160話で自称「科学の申し子」のユウタの手持ちで登場。ポケスロン第1種目キャッチソーサーへ参加、サトシのモウカザルと同点1位となった。

その他

無印42話・73話(回想)・169話・272話
SM113話
新無印34話・60話・110話・136話
劇場版ルギア爆誕波導の勇者キミにきめた!ココ

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ編集

  • 1話:セキエイ学園にてモブで登場

ポケットモンスターTHE_ORIGIN編集


漫画版編集

ポケットモンスターSPECIAL編集

【アニメポケスペ】ごほっ!

  • 第2章でシバの手持ちで登場。足だけでなく腕も自在に伸縮させることが可能。レッドとの初戦では洗脳されたシバの命令で氷漬けにされたレッドの腹に蹴りを入れ崖に落とし、逃走するピカを執拗に追跡している。ハナダの岬へ送り込まれてマサキの家を破壊したが、ブルーのカメちゃん(カメックス)の砲台で頭を強打されて敗北した。スオウ島での戦いではフッシー(フシギバナ)の「あまいかおり」でふらついているところを「つるのムチ」で倒された。
  • 他にもシジマの手持ちで、ロケット団したっぱの手持ちでも登場している。

ポケットモンスター(穴久保版)編集

  • この漫画ではサカキは兄弟がいるという設定であり、サカキ兄が持っているエビワラーの兄。キックは強いが、いつもピッピに負けている。口があるのが確認できる。

関連イラスト編集

Hitmonlee逆だったかもしれねェ…

サワムラー蹴るサワムラー


関連タグ編集

ポケットモンスター ポケモン RGBP FRLG LPLE

ポケモン一覧 かくとうタイプ

エビワラー バルキー カポエラー

♂ポケモン


0105.ガラガラアローラガラガラ)→0106.サワムラー→0107.エビワラー


関連ポケモン等編集

関連記事

親記事

バルキー ばるきー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2360844

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました