O型とは
ABO式血液型判別法により分類される血液型の一つである。輸血等医療において重要な要素である(Rhの型が一緒であれば、ボンベイ型以外のどの血液型にも輸血が可能な為。但し、一般的には行われていない)。日本人の約3割を占める。
ボンベイ型という特殊な血液型もABO式で分類するとO型となる。(ボンベイ型はボンベイ型のみからしか輸血ができない)。
A型、B型、AB型は優性形質に該当するが、O型のみ劣性形質である。
他によく血液型による性格判断などがよく言われるが、遺伝子的な傾向はあると思わるが科学的な実証を含んだものではない。また血液型判断が当たっていると思ってしまう理由に「バーナム効果」の影響が大きく関与していることも指摘されているので、あるあるネタ程度に留めておいて必要以上に信じこまないようにしておいた方が良い。
かつての名称は「C型」で、O型と言われるようになったのは元々が赤血球抗原を持たないタイプの血液型=赤血球抗原がゼロ=「0(ゼロ)型」と命名されたのが、「0(ゼロ)」を「O(オー)」と読み間違えられたのが理由であると言われている。
A型、B型、AB型は優性形質に該当するが、O型のみ劣性形質である。
因みに A型とB型には、O型の血液型を併せ持つタイプ(AO、 BO)が存在する。しかし劣勢形質で両親の血液型を考慮しても判別が困難なパターンがかなりの多い影響なのかO型として扱われる事はほぼ無い。