ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

24式機動120mm迫撃砲の編集履歴

2024-08-30 20:43:21 バージョン

24式機動120mm迫撃砲

にいよんしききどうひゃくにじゅうみりはくげきほう

24式機動120mm迫撃砲とは、陸上自衛隊の自走迫撃砲。

概要

24式機動120mm迫撃砲とは、陸上自衛隊最新の自走砲迫撃砲である。


16式機動戦闘車をベースに三菱重工が開発した共通戦術装輪車ファミリーの一種で、16式と同じように8輪のタイヤで走行する。武装は車体後部にフランス製の2R2M半自動120mm重迫撃砲を1門搭載。運用人員数は車長、操縦手、照準手、砲手、弾薬手の5名。


2R2Mは陸上自衛隊でも運用している120mm迫撃砲RTがベースとなっているが、半自動装填装置とコンピュータ制御式の射撃管制装置を備えており、従来の迫撃砲と比べて早い連射速度や高精度の射撃を可能とする高度なシステムとなっている。運用実績も高く、アメリカ海兵隊でも2R2Mをベースとした「ドラゴンファイア迫撃砲システム」を大々的に用いている。


防衛省資料では当初「共通戦術装輪車(機動迫撃砲)」と表記していたが、後に公開された令和7年度防衛予算の概算要求書にて、本車の名称が「24式機動120mm迫撃砲」であることが初めて明かされている。


スペック

  • 乗員数:5名(車長、操縦手、照準手、砲手、弾薬手)
  • 武装:2R2M半自動120mm重迫撃砲:1門

関連タグ

陸上自衛隊

共通戦術装輪車

16式機動戦闘車 24式装輪装甲戦闘車 96式自走120mm迫撃砲


自走砲 迫撃砲

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました