ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

秋月氏の編集履歴

2024-09-29 06:33:33 バージョン

秋月氏

あきづきし

秋月氏とは日本の武家の一つ。

概要

渡来系氏族大蔵氏の一族であり筑前国秋月荘が由来。


歴史

秋月氏の祖は原田種直であり平安時代末期の源平合戦では平家側であったが平家滅亡後に所領を没収されたが種直の子種雄源頼家から秋月荘を与えられ秋月を称した。南北朝時代種道は南朝方として九州に一時逃れた足利尊氏と戦うが敗死した。戦国時代になって少弐氏に仕えるが大内氏との戦いに敗れたため大内氏に鞍替えし、後に大内氏が滅ぶと大友氏に仕えた。更に大内氏の後継を目指す毛利家が北九州を攻めたため一時毛利家に仕えるも、逆襲に転じた大友氏に攻められて降伏。大友氏が島津家との争いに敗れ衰退すると島津家に仕えたが豊臣秀吉の島津征伐で降伏し領地を没収され日向国財部(高鍋)に移封された。関ヶ原の戦いでは西軍に属したが、東軍の勧誘を受けて寝返り、戦後はこの功績で高鍋藩主となる。こうして主家を転々としながらも、近世大名として生き残りに成功した。明治維新後に子爵に叙爵された。




外部リンク

秋月氏 - Wikipedia


関連タグ

武家 九州勢 高鍋藩 大蔵氏 原田氏

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました