ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カイアシ類の編集履歴

2024-10-11 21:05:43 バージョン

カイアシ類

こぺぽーだ

節足動物門六幼生綱カイアシ亜綱に属す小型甲殻類の総称

概要

節足動物門六幼生綱カイアシ亜綱Copepoda(カイアシ綱とする場合も)に属する小型甲殻類の総称。

学名のカタカナ読みからコペポーダとも呼ばれる。

世界中に10目約15000種が確認されており、多くは海で浮遊生活を送るプランクトンだが、底生性(ソコミジンコ目など)や寄生性(イカリムシオシリカジリムシなど)、淡水性(ケンミジンコ類など)の種もかなりの数がおり、変わったものだと地下水性(コノハアゴソコミジンコなど)や半陸上性(アルキソコミジンコなど)、葉上性(スイツキミジンコ科など)の種も存在する。

魚をはじめとした多くの水生生物の餌資源となっており、豊かな生態系を支える非常に重要な存在である。

分類

原始前脚下綱


新カイアシ下綱

前脚上目

カラヌス目


後脚上目

ポリアルスラ目


キクロプス目


ハルパクチクス目


モンストリラ目


シフォノストム目


関連タグ

節足動物 甲殻類 プランクトン 寄生虫

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました