ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ggs852
編集内容:ウィザードのタグの追記ほか

概要

ゲキリュウケンが進化を遂げたゴッドゲキリュウケンを使用した鳴神剣二が変身した姿。

通常のリュウケンドーよりもスペックが上がっただけでなく進化前では不安要素だった防御力も強化されている。4形態へのフォームチェンジも進化前と同じだが、レベルがアップしたため能力も底上げされている。

武器・獣王

  • ゴッドゲキリュウケン

ゲキリュウケンが数多の戦いを潜り抜けたことで進化した大型武器。

左腕にマウントされ、剣と盾への分離が可能で盾はダイヤモンドの100倍の硬さを持つ。

通常、キーを差し込む際は剣を納めた盾のような形態であるが、アルティメットファイナルキーを差し込む(必殺技を放つ)際のみ再度合体して大型剣になる(変身する際とは逆に柄の方が盾に納められた状態)。

小型のモバイルモードに変わることもでき、その際は左手首(変身後は左腰)に装着される。

鳴神龍神流に盾を使った技はないため、剣二は独自に技を編み出した。

マダンダガーとの合体も残されており、ツインエッジゴッドゲキリュウケンとして使用可能。児童誌に収録された外伝では進化前のゲキリュウケンとの合体まで披露、このギミックは玩具でも再現可能だった。

必殺技は『龍王魔弾斬り』に加え、それぞれの形態で使用できる技が存在する。

ゴッドリュウケンドーが所持するブレイブレオンの進化形態。

ビークルモードでゴッドトライクに変形する。

この形態で三位一体龍王魔弾斬りを使用する。

ゴッドリュウケンドーがフォームチェンジしたバーニングリュウケンドーが所持するファイヤーコングの進化形態。

ウェポンモードで新たに2門のキャノン砲が追加されたバーニングキャノンに変形する。

炎を纏った必殺技、三位一体爆炎斬りが使用可能。

ゴッドリュウケンドーがチェンジしたブリザードリュウケンドーが所持するアクアシャークの進化形態で、氷と水の力を司る。

ビークルモードのブリザードボードに変形する事で2つの鰭(ノズル)から冷気を放射する能力が加わっている。

冷気を纏った必殺技、三位一体爆氷斬りを使う。

ゴッドリュウケンドーの別形態であるライトニングリュウケンドーが所持するサンダーイーグルの進化形態。

ウィングモードでライトニングウィングに変形する。翼部から電撃を放射することができ、広範囲の攻撃も可能となった。

刀身に電撃を纏い放つ三位一体爆雷斬りが必殺技。

アルティメットリュウケンドー

3本のアルティメットキーが融合したアルティメットファイナルキーによりアルティメットドラゴンを召喚し、ゴッドゲキリュウケンと合体したことにより誕生した究極形態。

武器以外の形状に変化はないが、全身が黄金を基本とした配色に変化している。

この形態では進化前にあった4つの属性に加え光の属性の技も使用でき、複数の属性を組み合わせることも可能。獣王すべてを同時召喚することも可能となり、それらを融合合体させた究極の獣王『ライジンリュウ』を誕生させた。

  • ゴッドゲキリュウケン・アルティメットモード(アルティメットゲキリュウケン)

ゴッドゲキリュウケンとアルティメットドラゴンが1つになったゴッドゲキリュウケンの究極進化形態。4種の属性+光の属性を加えた必殺技『究極魔弾斬り』を使用する。

ゴッドゲキリュウケンと同じく剣と盾への分割や大型剣への結合も可能。

劇中では使用されなかったが、設定上はマダンダガーとの合体も可能。

  • 究極獣王ライジンリュウ

4体の獣王を融合させることで誕生する最強の獣王。火・水・風・地と光を加えた属性を持つ。ライジントライクに変形することが可能で、この形態ではリュウガンオーとリュウジンオーを乗せることができる。

本来、4属性に合わせた形態に変型できる設定をもっていたが、玩具がブレイブレオン(ゴッドレオン)からの流用が決定した時点でそれが無くなってしまった。

関連タグ

魔弾戦記リュウケンドー リュウケンドー

鳴神剣二

ジャックフォーム2年前の特撮作品青い主役戦士の中間形態、金の装飾、腕に装着されている強化アイテムを使用する、強化された剣型武器を使用する、雷属性の技を使用する、イーグルの力を持つ、飛行能力を持つなど共通点が多い。

ウィザード(仮面ライダー)6年後の特撮作品に登場したリュウケンドー同様の魔法使いの戦士。4つの属性を持つ形態を持っているほか、究極形態に進化する、ドラゴンを駆って必殺技を仕掛けるなど、共通点が多い。

編集者:ggs852
編集内容:ウィザードのタグの追記ほか