ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

立花忠茂の編集履歴

2024-12-29 15:29:32 バージョン

立花忠茂

たちばなただしげ

立花忠茂とは江戸時代初期の大名。

概要

父は立花直次、母は永雲院(筑紫広門の娘)、筑後国柳河藩2代藩主、官位は従四位下、侍従、飛騨守


経歴

慶長17年(1612年)に誕生、立花宗茂の養子となる、寛永14年(1637年)に当主となる、同年島原の乱に参加し翌年の寛永15年(1638年)に原城の総攻撃をし加わった、同年柳河藩主となる、寛文4年(1664年)に隠居した、延宝3年(1675年)に死去。

長男と次男は早逝、三男・茂虎は側室の子だったため、正室・鍋子(法雲院、伊達忠宗の娘)の子である四男・鑑虎が家督を継いで3代藩主になり、父からの出家勧告を蹴って勘当させられていた茂虎は、兄の不遇に同情した弟・鑑虎によって引き立てられ、立花帯刀家の家祖となった。




外部リンク

立花忠茂 - Wikipedia


関連タグ

武家 江戸時代 立花氏 柳河藩

伊達騒動…継室が伊達忠宗の娘だったため、親類として大きく関わることになった。

立花種次…実兄。父・直次の跡を継ぎ常陸柿岡五千石、後に筑後三池藩一万石の大名となった。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました