ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:IHN-01
編集内容:内容に追記

機体スペック

形式番号:XAM-007G / S

開発:テスラ・ライヒ研究所(開発者はフィリオ・プレスティジョナサン・カザハラ

全高:15.4m

重量:28.3t

パイロット:

タイプG(金色と赤のカラーリング):シャイン・ハウゼン

タイプS(銀色と青のカラーリング):ラトゥーニ・スゥボータ

概要

リクセント公国の式典用アーマードモジュールとして作られたが、当時の世界情勢やノイエDCの蜂起、そして何よりシャイン王女の意思により、公国親衛隊の旗機(フラグマシン)としての役目を持たせるという方向に開発コンセプトが移行した。しかし『特別自治区=中立』という立場にあり自国の意思による戦闘用機動兵器の開発が不可能だった関係上、ベースとなった機体はプロジェクトTDのアステリオンのテスト用機体フレームである。シャイン王女の意向により、当初から王女自身と友人であるラトゥーニが専属パイロットとして指定されている。

スカートを穿いた縦ロールヘアの小さな女の子という可愛らしくも(戦闘メカにしては)奇異な外見や、「パターンRHB」というアイドルが踊っているようなモーションの合体攻撃「ロイヤルハートブレイカー」は、見る者を色んな意味で圧倒する。

外見のモデルになったのは観光キャンペーンの一環で誕生したイメージキャラクター『マジカルハートプリンセス セント・リクセ』。頭部デザインについては、開発者のジョナサンとフィリオとの間で縦ロールにするかツインテールにするかで揉めたらしい。

タイプGの機体カラーである赤には「祖国を守るために己と他者の血を流す覚悟を示したもの」という意味が込められている。

機体自体はAMの中でも特に小型・軽量で、自軍が使用できる人型機動兵器では最も小型である。

両肩に小型テスラ・ドライブを、またリアスカート部にはテスラ・ドライブを利用した「ベクトロメナ」という四肢駆動システムを搭載するなど、合計で7基ものテスラ・ドライブを搭載し、さらにリアスカート部にラムジェットエンジンも搭載しているため、尋常ならざる機動性を誇る。加えて王族が乗る関係上、エネルギーフィールド発生装置・ミサイルジャマー・ハイパージャマーによる分身と防御面も充実している。

小型である為、換装武器の類は他のPTやAMより装備できる個数が少ない。が、華奢で小型のAMでありながらブーストハンマーを装備させると片手でブンブン振り回す様は強烈。・・・よくもフェアリオンが逆に吹っ飛ばされないのかが不思議である。また、初期装備の換装武器「アサルトブレード」は刃がチェーンソータイプである為、よくよく考えるとチェーンソーを振り回す物騒な妖精である。

操縦系統には操縦技術の未熟なシャイン王女の腕を補うため、「W-I3NK(ウィンク)システム」(「Warfare Information Integrated Inter-Nurval and Kinetic」 の略)という互いの機体を遠隔操作することができるシステムを採用。王女の予知能力により敵の動きや攻撃を予測し、それを受けてラトゥーニが王女の機体を遠隔操作し操縦を補助する。

コックピットはタイプGのみグルンガストシリーズと同様の脳波コントロールにパイロットの動きをトレースする「ダイレクト・モーション・リンク・システム(DMLS)」を加えた専用仕様となっている。

ちなみにW-I3NKシステムを使わなくとも運用は可能。実際にラトゥーニ不在でもシャイン王女が難なく操縦している。少なくとも第2次OGで彼女の操縦技術の腕が上がっているようで単機運用している。

リクセント公国の所有機体である為、国外での使用には国家元首であるシャイン王女の許可が必要となるので、普段ラトゥーニは教導隊で運用しているビルトラプターを使っている。

タイプGはリクセント公国で管理され、シャイン自らがメンテナンスをしており、タイプSの管理はテスラ研に委任されている。

武装

アサルトブレード

実体剣であるが、剣と言うよりはチェーンソーに近い。妖精にチェーンソーとはまさかりシスターもびっくりである。

バースト・レールガン

ガーリオンのものと同じ。換装武器で、状況に応じて装備する。

ロール・キャノン

後頭部に4門設けられた自由口径砲。その名の通り縦ロールヘアのような形状をしている。

ボストーク・レーザー

肩部テスラ・ドライブ先端に搭載された多連装レーザー砲。

ソニック・スウェイヤー

両腕に装備された打突用兵装。電磁誘導加熱した金属粒子を固定させ対象を切り裂く。

武装名として使われているソニック・ドライバーはこれと両肩の誘導子を併用して行う突撃戦法で、ガーリオン系のソニック・ブレイカーと同様のもの。

合体攻撃

ロイヤルハートブレイカー

W-I3NKシステムの真骨頂。機体同士のシンクロによる連撃技。詳しくはリンク先で。

関連タグ

スーパーロボット大戦 スーパーロボット大戦OG

アーマードモジュール リオンシリーズ

リオン シリーズ77 リクセント公国

ラトゥーニ・スゥボータ シャイン・ハウゼン

オーラバトラー…ある意味OGではこれのポジションに近い。

キルリア…どことなく頭のデザイン・スカートのような意匠がある点が共通。ちなみにこちらもサイズが小さい。しかもフェアリー系。

編集者:IHN-01
編集内容:内容に追記