ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソラリス(鳴潮)の編集履歴

2025-01-13 11:31:36 バージョン

ソラリス(鳴潮)

そらりす

オープンワールドARPG『鳴潮』の舞台となる惑星。

概要

オープンワールドARPG『鳴潮』の舞台となる、太陽系第三惑星。正式名称「Sol-3 ソラリス」

万物が周波数によって成り立つ世界。


通貨は“シェルコイン”というものが瑝瓏から発行されており、各国で使用が認められている。

買い物はもちろんキャラや武器、音骸などの強化にも使われる。


発達した科学力を持ち、惑星各地に存在する歳主とも調和した文明を築いていたが、100年前に発生した「悲鳴」と、それがもたらした厄災により、惑星規模の文明崩壊の危機に陥った。以後は悲鳴に対処しつつも各地で国家を維持している。





国に属さない組織



余談

ソラリスという名称は、おそらくポーランドの作家スタニスワフ・レムのSF小説『ソラリスの陽のもとに』、またはそれを原作とした映画『惑星ソラリス』から付けられたものだと考えられる。

人知の及ばない現象と存在に翻弄されながらも立ち向かう人間、という作風が一致している。


ちなみにソラリスは、ラテン語で「太陽」を意味する。


また、我らが暮らす地球も太陽系の第三惑星である。


関連タグ

鳴潮

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました