ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

謙虚の編集履歴

2025-01-13 11:54:58 バージョン

謙虚

けんきょ

控えめ、へりくだっている、自分を偉いものと思わないこと。

実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな (作者不詳)

説明

謙虚(英:Humility)とは、控えめでへりくだった態度をとり、相手を立てて慮(おもんばか)ることを指す。または、自分を偉いものと思わず、素直に他に学ぶ気持ちという意味もある。

また、自己の自信名誉とは必ずしも矛盾せず、これらの下地の上に相手を認めて尊重するのである。

類語は「謙遜(けんそん)」「謙譲(けんじょう)」。対義語は「傲慢(ごうまん)」「尊大」。


なお、「卑屈」とは意味が違うため注意が必要である。そちらは自身と相手の両方を下げる態度であり、時として相手に慇懃無礼な態度として受け取られることがある。


余談だが、小説家になろうで連載されている『謙虚、堅実をモットーに生きております!』の略称でも使われている。


関連タグ

謙遜 謙譲:類語。自身を下げて相手を立てる態度。

卑屈:自身も相手も両方下げる態度。

傲慢 尊大 慇懃無礼:対義語。自身を立てて相手を下げる態度。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました