目次
1 偽物としてのパチモン2 キャラクターのパチモン3 関連タグ語源は、大阪弁のパチる(盗む)→パチったもん(物)→パチモン、という説が有力。
高級ブランド品のパチモンは少し見ればすぐ分かる。ブランド品以外にもお菓子やファミコンなどもある。
紙幣ではもっとも分かりやすいパチモで、大抵はおもちゃのお札(玩具用には暗号化といった特殊加工はない)、プラスチック製の硬貨など。
ファミコンのパチモンについては「パチモノ」を参照。
pixivにおいては敢えて偽キャラを描いて投稿している例が見受けられる。
特に、言葉の響きが似ているポケモンに関係したものが多い。
(前術のような盗作・海賊版ではなくパロディやジョークといった趣)
外国では日本よりもブラックジョークが目立つ。