ワイドソード
わいどそーど
概要
攻撃力80で、序盤のウイルスなら即死。そして範囲攻撃なので複数デリートも狙える。
射程の短さはコンボでフォローでき、チュートリアルではエリアスチールとの組み合わせが必ず紹介されている。
このチップを使用する「ドリームソード」は、
プログラムアドバンス(P.A)の代表格。
ワイドソード(並びにソード、ロングソード)を使い込むことでコンボ、チップコード、フォルダ編集、P.Aなどの様々な要素が自然と身につくように出来ていた。
『エグゼ4』からは攻撃力の上がった「ワイドブレード」も登場する。
関連チップ
フレイム/アクア/エレキ/バンブーソード
初代(バンブーソードのみ『3』)から登場。
属性付きのワイドソードで、敵の弱点をつけば大ダメージを与えられる。バンブーソードは無敵時間が発生しないため、更なる追撃が可能。
攻撃力はまちまちだが、全て100以上。
ガイアソード
『2』『3』に登場したウッドスタイル専用チップ。
そのままでは攻撃力100の劣化バンブーソードだが、続けて選んだチップの攻撃力を吸収する能力を持つ。
なので、ステルスマイン(攻撃力300)を4枚後につければ100+300×4で1300ダメージ(弱点属性で2600ダメージ)の超火力チップと化す。
吸収したチップは使用できなくなる。
また、吸収する攻撃力はあくまで表記されている分のみ。表記の無いカスタムソードなどは無意味なほか、ヨーヨーなどの多段ヒット系チップを選んでも効果は薄い。
フミコミザン
射程の短さを単体で克服したチップ。
使用するとロックマンが横2マス先へ瞬間移動し、攻撃力130のワイドソードを繰り出す。
また、カゲブンシンというチップの効果時間中は、
チャージショットが攻撃力80のフミコミザンになる。
ネタ
ワンパン
バンブーソードは『3』通常版なら、5000ゼニー分の金策をすれば1章のうちからショップで購入可能。
アタック+をつけるだけでフラッシュマンを瞬殺できる。
余談
チャージショット
ブルースソウルや、『5』でブルースを操作している時はチャージショットがワイドソードになる。
流星のロックマンでは
エグゼのバトルチップに相当する「バトルカード」を駆使して戦うゲームであり、ワイドソードに相当する範囲のカードも複数登場していた。
・属性付きソード
「スイゲツ/リュウエン/ライメイ/タイボクザン」
「エレキ/ウッド/ファイアスラッシュ」
前者は『1』のみ、後者は『2』以降で登場。
・ソニックソード
『2』のみ登場。
3ヒットするワイドソード。
別売りのウェーブコマンドカードから入手出来た。
・エドギリブレード
『3』のみ登場。
このチップを連続して選ぶと強化される能力を持ち、2枚なら範囲がワイドソードと同じになる。
他の効果などは割愛。