概要
ツヴァイク公国の首都の西側にある森に住む、女性マッドサイエンティスト。本名は不明。20歳を自称しているが実際は30代。
バイオ・機械工学の両方が得意であるらしいが、とにかく失敗作ばかり作り上げて世間に大迷惑を引き起こす。
ミニゲーム「トレード」で、彼女の住む「教授の館」を物件として購入する事ができ、その際「教授のダンス」という便利な駆け引き技を習得できる。
エンディングではツヴァイク公に追いかけ回されているが、クライアントとして以外の関係にあるかどうかは不明。
なお前作に登場したヒラガ一族同様天才を自称しているが、96代の中で3人しか発明をしなかったヒラガと1人で迷惑なものばかり作っていた教授のどちらが上かは微妙なところであろう。
きょ・う・じゅのテーマ
初対面の際に流れるテーマソング。歌詞も流れるが明らかにメロディーとズレている。
ファンブック『練磨の書』によると、これは教授が音痴である事を再現した為らしい。
発明品
教授のペット/珍獣
教授が造り上げたモンスター。マコ、バーニィ、奇面草、ムクチャーの4体。
倒すと教授に返却するか、ツヴァイクで売却するかを選択できる。
アルジャーノン
知能を高められたネズミ。教授の館を脱走し、キドラント村近くの洞窟に巣食っていた。
術戦車
ツヴァイク公の依頼で作られた機械だが、ネジを1本締め忘れた結果暴走した。
本体・主砲・副砲の3つのパーツからなる。