ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オットー・カリウスの編集履歴

2013-09-06 14:19:25 バージョン

オットー・カリウス

おっとーかりうす

オットー・カリウスとは、ドイツ国防軍の軍人である。

概要

生誕  1922年5月27日
所属組織 ドイツ国防軍
軍歴  1940年 - 1945年
最終階級  予備役中尉
除隊後  薬剤師

オットー・カリウス(Otto Carius)は、第二次世界大戦中のドイツ国防軍軍人である。

戦車長として150両以上の敵戦車を撃破したカリウスは、ミハエル・ヴィットマン親衛隊大尉クルト・クニスペル曹長エルンスト・バルクマン親衛隊曹長と共に、最も優れた戦車兵の一人として認められている。


1941年の「バルバロッサ作戦」では、38(t)戦車に搭乗し初の戦闘を経験した。1942年10月1日に少尉に昇進、1943年には戦車長として第502重戦車大隊へ転属する。この部隊はティーガーIを装備し、レニングラードの正面からエストニアといった激戦区に投入された。

1944年7月22日、「マリナーファの戦い」でケルシャー曹長と共に2両のティーガーIで、IS-2を10両、及びT-34/85を7両撃破した。

1945年初頭に第512重戦車駆逐大隊ヤークトティーガー中隊の指揮官となる。ヴァルター・シェルフ大尉を長とし、第1中隊長にアルバート・エルンスト中尉が、第2中隊長にオットー・カリウスが任命された。


戦後、1952年に薬剤師の免許を所得し、1956年に搭乗したティーガー戦車に因んで「ティーガー・アポテケ(Tiger-Apotheke)」という薬局を開業している。


関連イラスト

カリウスの虎戦車泥まみれの虎


関連タグ

軍人 ドイツ国防軍 戦車 戦車兵 ティーガーI 虎戦車

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました