ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

諸葛亮の編集履歴

2017-05-07 19:28:54 バージョン

諸葛亮

しょかつりょう

諸葛亮とは中国の三国蜀で活躍し、蜀漢国を支えた名臣である。字は孔明。諡号は武侯。一部から「シューマイ」と言われている。

概要

荊州で晴耕雨読の生活を送っていた所を、自の才能らを管仲楽毅に比していた、その才能を見出した[[劉備から三顧の礼をもって迎えられた。

演義においては前述の通りであるが、「自ら売り込みに言った」という異説もあり、実際のところは判然としていない。

劉備に従い入蜀した後は、内政・兵站の担当者として法の制定などにおいて辣腕を振るった。


夷陵の戦いに敗れた劉備が没する時に「息子の劉禅が皇帝に足る人材ならば補佐してくれ、無能ならば君が皇帝になれ」と言われるも「一人の臣として忠を尽くすのが私の勤めであります」と答えたとされ、実際に彼は生涯一家臣として蜀漢を支え続けた。

劉備の死後、蜀の南方で発生した反乱を平定した南蛮征伐の直後より五度の北伐を敢行。

第一次北伐の際に皇帝の前でその覚悟のほどを示した上奏文「出師の表」は、後世において天下の名文と称えられた。三顧の礼はこの中で言及されたものであった。


234年、第五次の北伐の際に陣中で病に倒れ、陣没。

その際、あまりに統制の取れた反撃ぶりに孔明が未だ生きていると勘違いした魏の参謀・司馬懿は慌てて追撃を中止したといわれ(世に言う「死せる孔明、生ける仲達を走らす」の故事)、そして見事な陣地跡を見た彼は「天下の奇才なり」と諸葛亮を絶賛したといわれる。


注記1

ただし、呉の張昭も孫策の最期の時に孫権を相手に同じよう評価を言われている。この事から「諸葛亮をけん制する狙いがあった」とする見方もある。

というより、他の大臣が見ている目の前で「謀反してもいい」といわれて「はいそうします」などと言えるわけがないのである。

ちなみに、共に同様の台詞を言われた益州出身の李厳という将もいたが、諸葛亮が有名になりすぎたせいか全くと言っていいほど話題にならない

注記2

出師の表の中に「非才の身である私をも先帝(劉備)は三顧を持って迎えてくださった」という一文がある。

これをもって「本人が言っているから三顧はあった」と主張する人もいるが、一方で「故事に精通していた諸葛亮が太公望などの『賢人を礼を持ってと訪ね、迎える』という国家儒教的な美徳を知らない筈がなく、これは先帝の偉大さを称えるための脚色だ」と主張する人もいるため、三顧の礼があったか否かをここで断定することは出来ない。


寸評

演義ではまさに何でもお見通しのスーパー軍師といった感があるが、実際のところは内政参謀・もしくは超有能な官僚組織の長といったところであったらしい。実際、軍を動かすのが得意な龐統法正がいた頃は彼らに任せていたようだ。

彼の政治手腕は史書においても「どのような小さな善でも必ず賞し、いかに小さな悪でも必ず罰し、その賞罰は常に公平であった」と評され、「蕭何(漢帝劉邦の最大功臣、前漢の名宰相や内政の化け物)・管仲(春秋時代斉桓公の重臣)にも匹敵する」と手放しの賞賛を与えている。

とはいえ、軍を率いるのも人並み以上には出来たようである。幾度も北伐を敢行した上で致命的な大敗北を喫していない事はその証拠であろう。


ただ、史書においては「奇策や臨機応変の計略が得意でなかった」とも書かれており、一番有能であった分野はやはり政治分野であったと見るのが妥当であろうと思われる。

またそういった並はずれた才能の持ち主であったが、人を見る目にはあまり恵まれていなかったと言われている。

彼の一番のお気に入りだった馬謖(ばしょく)は主である劉備からダメ出しされており、その通り挽回しがたい失敗を犯してしまった。

また劉備の死後は政治面でその辣腕をふるったが、いざ北伐に乗りだすとたちまち内政が乱れ、何度も呼び戻されたという。


創作物においては

演義後半の主役とも言える人物であり、三国の君主たちと並んで(あるいはそれ以上に)名前が通ってる有名な人物であるためか、ほぼ必ずといっていいほどに出番がある。


まともな孔明はもちろんだが、ロリ化してはわわとか言わされたりとか味方からすら信用されてない悪の軍師をやってみたりとかあげくの果てには魔王に取り憑かれたりマスコット風にされたり吹き戻しを鼻に挿されたり

というか扇子からビームを撃ったり扇子が支援メカに変形したりやたらとエキセントリックな改変をされたりもする。


迂闊に歴史に名前を残すと大変であるという実例といえよう。


横山三国志

諸葛亮


コーエー歴史SLG三国志シリーズ

シリーズを通して知力100、助言的中率100%を誇る(作品によって若干違う場合もある)。

知力・政治力・魅力・統率力と言った能力値がいずれもトップクラスであり。

唯一の弱点である武力も、初期作品では60以上の数値だった(軍師・文官レベルでは徐庶に次ぐ)

戦法などの特殊能力についてもシリーズを通してレベルが高い(所持数・レア度・効果がいずれも最高峰)

ライバルの司馬懿とはほぼ拮抗している。

三顧の礼はⅢ以降シリーズ通しての定番イベントである。


真・三國無双

おそらく一番有名な、ビームを出す諸葛亮。

kooooooomeeeeeeeeeee

CV:小野坂昌也

身長:180cm

一人称:私

呼び方:あなた、皆(複数人)、皆さん(複数人)、〇〇殿(殆ど)、〇〇(姜維などの次世代武将と妻の月英のみ呼び捨て)、劉備→殿(劉備殿の時もある)劉禅→劉禅様

尚、他の映画やゲームなどでは「孔明」呼びをされることが多いがこの作品では名前を呼ばれる時は全て「諸葛亮」と呼ばれている。

格ゲー時代からの皆勤賞。「臥龍」の異名を持つ天才軍師。

「三顧の礼」の末に劉備に迎えられ、蜀の建国に貢献した。

礼と義を重んじる丁寧で穏やかな話し方が特徴。敵武将に対しても敬意を表すが、

君主である劉備との絡みは史実のような水魚の交わり」を体現したものである。

あと二伯にモテる

7Empでは交友台詞や婚礼時の台詞など、会話や酒宴の最中でもとにかく隙あらば策を練っているようで、もはや趣味を通り越してワーカーホリック気味。

伴侶の出産の報せを聞いて「計画通り」と言っちゃうのはいろいろマズイ気がする。


妻の月英からは「孔明様」、弟子の姜維からは「丞相」と呼ばれている。この「丞相」はファンの間での愛称にもなっているが、たまに帽子が「シューマイ」に見えることからこう呼ぶ人もいる。


ちなみに黄巾党シナリオ時代から顔を出している事がしょっちゅうであるが、この手のゲームのお約束でその当時の実際の年齢を考えるとえらく無茶な設定だったりする(生年が181年、黄巾党シナリオ開始年は184年。ちなみに司馬懿は生年179年)。


シリーズでの外見・動向

初代」格ゲー。白い服に帽子、白羽扇と皆のイメージ通りの諸葛亮。だがビームをだすという衝撃な攻撃技も持っており、初めて見た人のど肝を抜いた


1」少し長い帽子に髪をまとめて入れている。服装は前作同様の白衣装。

ちなみに唯一シリーズでビームをださない。


2」服装は前作とそう変わりはない。ビーム復活。

この当たりから超人的なイメージが強くなり、赤壁での風も自分で起こしているような感じである(そのポーズがなかなか面白いので見たい人は是非)。


3」髪は帽子に入れずに下ろしている。帽子の形がかぼちゃみたいなのでそこからカボチャという愛称が生まれた。またこの当たりから服に陰陽を表した模様があしらわれた。

妻の月英が初登場し、夫としての諸葛亮もみれるように。


4」前作より帽子が小さくなり、服もほんと少し動きやすいものになった。

この作品から夷陵前の激昂する劉備をとめる役割を貰う。


5」方向性自体はあまり変わっていないが白羽扇のデザインが変更(緑の部分が増えた)したり、髪にウェーブがかかるようになったりと多少のビジュアルチェンジをはかっている。また攻撃法も今まではビームをだす程度だったのが雷を落としたり、風を起こしたり、重力を操ったりと更に使える幅が増えている。

諸葛亮伝及び月英伝では今までの天才的な描写に加え、過労により倒れる部分もある追加されている。


6」髪はまたストレートになっているが、デザイン的には今まで通り。念力で浮かせることはなくなったが、その代わり雷の攻撃が多数追加。

ストーリーモードでは三顧の礼(=諸葛亮と劉備の出会い)が細かくムービーになっている。この当たりから何でもかんでも負け惜しみの様に「計算通りです」を連発するように。


7」前作同様の髪型と相変わらずの白衣装だが、蜀のイメージカラーである緑の割合が増えた。

徐庶が6Empiresで追加されたため、彼との関わりも増えている。また前作より、悩む描写が増えるなど多少人間らしくはなった。史実ストーリーでは後半の蜀を支える1人となり、活躍の場面も多い。一方でIFではホウ統が生きていたり、徐庶が蜀軍に加入しているため活躍の場はあまりない。が、陸口の戦いとかは流石。


無双OROCHIでは劉備を人質として捕られているために遠呂智妲己に従っている状態で登場し、ステージによっては司馬懿と組んで織田信長に「古の軍師が相手か」とも言われた。魔王再臨の遠呂智ルートでも早い段階で登場し、孫呉と戦い孫策たちに降伏を迫ったりしている。

その一方で同時に上田城の趙雲に、島津義弘星彩を差し向けて逃がしたり、妲己を捕える算段を整えていたりと、曹丕石田三成コンビとは別途の暗躍で遠呂智軍を内部崩壊させて、遠呂智を倒し劉備を救出する手筈を整えていたのであった。

では今孔明こと竹中半兵衛と交友もある。


三国伝

孔明リガズィ孔明先生

演者はリ・ガズィνガンダム


一騎当千

諸葛亮孔明


鋼鉄三国志

CV:子安武人

子安!

陸遜と共に旅を続けていたが彼を呉に送ったのち蜀に赴く。

あらゆる策を張り巡らせ陸遜たちを翻弄するが・・・。

陸遜からは「我が師」と呼ばれ盲目的に慕われている。


蒼天航路

CV:平田広明

蒼天孔明

初対面の劉備らにナニを見せつけた変態

登場当初は金髪で瞳孔が三つあるという神秘的な人物で、曹操に異常なまでの興味と執着を見せるが拒絶され、赤壁の戦いの後に一般的な諸葛亮の姿に変貌する。


DRAGONSISTER

センシティブな作品

黄巾の乱が終わった後も、朝廷が荒れて乱世が続くことを予見していた少女学者。

初登場時は家庭の事情で劉備と同行できなかったが、官渡の戦いの後に劉備軍の軍師となる。


恋姫†無双

CV:楠鈴音(PC版)/鳴海エリカ(TV・コンシューマー版)

はわわ軍師

通称はわわ軍師朱里を参照


三国恋戦記

CV:杉田智和

孔明さん

孔明を参照


イナズマイレブンGOクロノ・ストーン

CV:沢海陽子

詳しくは→諸葛孔明(イナズマイレブンGO)


Fate/GrandOrder

CV:浪川大輔

正確には赤の他人だが、シナリオ・ゲーム上ともに便宜上は諸葛亮として扱われる。

詳しくは→ロード・エルメロイⅡ世及び諸葛孔明(Fate)


なお、同じFateシリーズヒロインの一人遠坂凛のイロモノシリーズの一つに諸葛凛というのもある。


妖怪三国志

ウィスパー孔明として登場。やる気のないジバニャン劉備に悪戦苦闘しながら彼を立派な三国英雄へと育て上げる。アニメではいつもおぼろ入道華雄にひどい目に合わされるオチが付いている(ほとんど食べられる)。


関連タグ

三国志 真・三國無双 劉備 月英 姜維 二伯 孔明の罠 司馬懿

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました