ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ケイ(ブルーアーカイブ)のコメント

けいのコメント

ゲーム『ブルーアーカイブ』の登場キャラクター。

コメント

ニカワ 2023-03-08 06:24:14
記事移動と大幅追記お疲れさまです。
すかい・ぶるー 2023-03-08 04:02:46
Key(ブルーアーカイブ)からの記事移動と、それに合わせて本文の修正、およびピクシブ百科事典の各記事のリンクの修正を行いました。
すかい・ぶるー 2023-03-06 08:02:24
>saberfishさん ご対応お疲れさまです。すみません、最後のコメントから明日で1週間になりますが、いつ頃実施予定でしょうか?もしご回答なければ明日以降、私の方で実施しようかと思います。
saberfish 2023-02-28 22:04:05
ありがとうございます。もう少し待って、反対意見なければ元の画像に差し戻してkeyから内容移します。
2023-02-28 20:02:28
記事本文内にネタバレ注意と長めの空改行入れておいて、メインイラストは普通で行きたいですね。とはいえピク百のネタバレに対するセオリー良く知らないんで、そういうのがあるのならそっち準拠の対応で良いです。
すかい・ぶるー 2023-02-27 23:55:36
ご提案受け入れて頂きありがとうございます。基本的にはその方向性で大丈夫かと思います。メイン画像に関しては、個人的にはメイン画像の方まではネタバレありにはしなくてもいいかなとは思いますが、するとしても反対はしません。
saberfish 2023-02-27 20:36:34
ありがとうございます ひとまず取りまとめて ①ケイをメイン、keyを転送記事 ②今貼られているタグは、可能な範囲でケイに一本化 ③プレイアブル化したらその時また考える こんな感じで問題ないですかね? あとついでに、記事の画像を「ネタバレ要素あり」にした方が良いでしょうか
2023-02-27 19:50:10
少なくとも今はメイン記事と転送記事方式でいくべきと思います。どちらをメインにするかは悩ましいですが、どちらを選んでも大きな問題は無いと思います。
ニカワ 2023-02-27 07:21:49
とはいえ、saberfishさんの主張にも一理はあります。どちらになったとしても反対はしません。
ニカワ 2023-02-27 07:19:40
記事の独立については、もし仮にケイが復活してプレイアブルキャラ化したりしたら、メインストーリーのネタバレにならない範囲内でのケイを開設する記事と、メインストーリーの核心に触れるKeyの解説で分けるのはありかもしれませんね(その場合は「ケイ(ブルーアーカイブ)」じゃなくて、フルネーム記事になるでしょうが)。ガチャゲーの性質上、プレイアブル化した場合はネタバレに配慮する必要があるからです(現時点で考えるようなことではないかもしれませんが)
ニカワ 2023-02-27 07:14:47
私の見解としては、Keyかケイのどちらかにまとめる。まとめるのは現状の展開を考えると「ケイ」の方が無難な気はします。確かにネタバレの懸念はありますが、それはKeyの記事の文章内容の時点ですでに含まれています。名前が「ケイ」に変わって、恐らく「Key」に戻ることはないと思われるので「ケイ」が主流になる可能性の方が高いと予想しているのも理由の1つです。
saberfish 2023-02-27 06:55:00
コメントありがとうございます。ケイの方にまとめても良いとは思いますが、パヴァーヌプレイ中の方への軽いネタバレにならないかな、というのが懸念事項ですかね。転送記事にするなら、初登場のパヴァーヌでのkeyをメインにする方が無難かなぁとも思うので、それについても他の方からご意見あれば聞きたいところです。
すかい・ぶるー 2023-02-27 00:34:55
私は①Keyとケイで記事を分割(Vol.2まで(Key)とFinal以降(ケイ)で分ける)、②記事をどちらかに統一する、のどちらでもいいとは思いますが、もし②にするならケイを本記事にしてKeyの方を転送記事にすることを提案します。理由としてはストーリー的にも現在のプレイヤーからの通称的にもケイの方が一般的になっていると考えられるからです。
かけら 2023-02-26 23:06:36
転送記事でも良いと思います。少なくとも現時点ではKeyとケイでそれぞれ記載を独立させる必要性は感じません。現状でもほぼ転送記事状態と言えますが、もう少し転送記事であることを強調した方が良いかもしれませんね。
saberfish 2023-02-26 22:58:46
とりあえず自分の意見を ①記事として分けられる分量の追記、keyとケイのタグの使い分け基準が示せる→keyとケイで分ける ②現状の記事分量、同じイラストに両方付ける運用→転送記事化で良い 以上です
saberfish 2023-02-26 22:41:33
現状だとほぼ転送記事ですが、どうします? タグとして使い分けができるなら分けても良いと思いますが、現状だと1つのイラストに両方のタグを同時に付けてるだけなので、転送記事で済ませて良いんじゃないかなというところです
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました