ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハム子のコメント (3ページ目)

はむこのコメント

ゲーム『ペルソナ3ポータブル』に登場する女主人公の通称。

コメント

palpal 2019-07-11 23:41:56
半熟さんへ。①コメントで述べた通り公式では「男性主人公・女性主人公」「P3主人公(男)・P3主人公(女)」「P3主人公」「P3主人公・P3P主人公」と表記されておりPQ2のTwitterアイコンのみ「P3P 女性主人公」となっています。また、P5OAではハム子は「P3P主人公」となっているためアイコンの名前は表記揺れである可能性があります。P3P女主人公という呼び方はケースが限定的であるため正確ではないと思います。②外部wikiはLRC/314153も仰る通り事実でなくとも自由に編集できる場であること、そして著名なwiki類の編集履歴を閲覧すると特定の時期・ユーザーに「P3主人公・P3P女性主人公」「究極のif」といった同じような文言で編集されていることから信憑性が低いと思います。③正史・ifという違いは分かった上で公式のコンセプトとしてキタロー・ハム子は同じ主人公であり公式でも特に区別されるようなことは(出演の格差はあれど)行われていないと感じます。④P3Pのパッケージや公式サイトなど確認しましたが「究極のif」の出典が見当たりません。通販サイトの広告文を公式設定とするか否かは人によると思いますが、半熟さんはP3P公式ファンブックの女性主人公説明文をフレーバーテキストと認識していましたね。広告文を公式に定められた設定であるとするなら、「等価値でありながら背中合わせに存在する」などの文章も彼女を構成する要素として必要だと思いますがどうでしょうか。⑤半熟さんはレビューサイトの情報が正式に記事へ反映されるべきとお考えなのですね。⑥先述しましたが公式でこれだけの表記がされている現状、それは誤解とは言わないのではないでしょうか。二人ともペルソナ3の主人公(本編の話ではなく世界として)であり、PQ2という各作品のクロスオーバーでP3・P3Pと表記された以外の場では男性主人公・女性主人公など表記されている事実があるということをご理解ください。
Fogs 2019-07-11 23:06:56
palpalさんお返事ありがとうございます、日本語で大丈夫です、書くのは難しいけど一応読める。 実は同じくP3P新たに追加されたキャラのテオドアのpixiv辞典にもちゃんと表記されています,わざわざハム子に持ち出したとは思えない。 漢字を使わない人が「有里美奈子」という名前を使うのは無理があります、タイプするのが面倒になる。英語のwikiを調べてみたが、アルファベットで綴られた名前しかなかった。関連動画で使う人もいるかもしれませんが、そもそも自宅の主人公の名前を使っているプレイヤーは多いので、辞書ではあまり広く使われていない漢字の名前を使うのは適切ではありません。「minako」という名前は使う人もいるげと、それだけです。 lrc/314153さん申し訳ありませんが発言を撤回するつもりはありません。他人の発言に責任を負いたくないし、そのことで非難されたくない。 あと「If」 のことですが、PQ2を例に出したくはないが、しかしすでに pq2公式サイトを使って論拠としているのであれば、 PQ2の公式設定資料集には确かに「ifの世界から迷い込んだもう1人のリーダー」と书かれています。PQ2公式サイトを論拠とするならば、この部分も併せて考えるべきだと思います。PQ2を論拠にしているのに、その中で「 if 」と書かれている部分だけを否定するのはおかしい。 自分の基本的な考えを言ってしまいましたが、まったく理解できなかったとしたら、それは確かに見方の角度がまったく違います。 これらを日本語で書くことは本当に難しいので後で返信するかもしれませんし、返信しないかもしれませんごめんなさい。
314153/ブクマ整理中 2019-07-11 20:31:17
下記を以って回答とさせて頂きます。なおこれらは事実または公的表記等に基いたものであり、主観的な解釈によるものではない事も併せて明記させて頂きます。
314153/ブクマ整理中 2019-07-11 20:27:18
 ・ハム子はキタローの設定を借りただけの存在 → 繰り返しになりますが、公式には『追加要素を加えたリメイク。女性主人公が新たに追加』『新たなペルソナ3の楽しさを味わえる』と表記されています。設定を借りた存在であると思えるような記述ではありません。  ・公式作品に出番がない/少ない → 公的なアイテムであるアニバーサリーOST等にはP3Pの追加曲が収録されており、明確な作品及び人物である事が容易に推測できます。  ・外部Wiki等の表記 → 意図的に事実と異なる主観的表記を挿し込めるため参考に値しません。  ・本記事以外の記事の修正 → 正常化が目的。本件が解決していない以上、本件以前の状態である事が正常である為の処置です。これは半熟氏の主観が正しからざるものである事と同義であると考えて頂いても結構です。  ・タナトス/メサイアの扱い → 『タナトス/メサイアはNYX案件に対峙した(“死”を内包する)主人公専用ペルソナ』であり、キタロー専用ペルソナではありません。  ・ファルロスの外見 → ファルロスはファルロス(ニュクス・アバターの幼体のようなもの)であり、キタローコピーではありません。固有のキャラクターである以上、デザインを変更する必要性も皆無です。  ・本当にプレイしたのか? → 醗酵した年代物のメガテニストに対する挑発と受け取ります。敢えて厳しく言わせて頂きますが、『異聞録』の正しい用法を知らない半可通風情がしたり顔で語るものではありません。
314153/ブクマ整理中 2019-07-11 20:27:15
以下に半熟氏の間違いに対する事実に基づく回答を記載します。これらを否定されるのでしたら、半熟氏は対話を拒絶しているものと改めて認識させて頂きます。  ・テオドアが客人を取った事が無い → ハム子の担当がエリザベスである可能性も存在します。小説『ベルベットブルー』を参照してください。  ・キタローが正史でハム子がif → 後の時代設定とされる作品中にあって『NYX案件時のお客人が男性である』と限定するシーンは限られており、全てではない以上、その理論は成り立ちません。  ・P3とP3Pは別であり各々表記分けをすべき → その理屈ではP3とP3F、P4とP4G、P5とP5Rが別作品となってしまいます。P3PはP3のアッパーバージョンであり、公的には『追加要素を加えたリメイク。女性主人公が新たに追加』『新たなペルソナ3の楽しさを味わえる』と表記されています。またFESが未収録であるのは容量関係の可能性があり、半熟氏が邪推するような意図はないと考える方が健全です。
314153/ブクマ整理中 2019-07-11 20:18:59
いくつかの内容を記載する前に、まずFogs氏に申しあげます。身勝手で主観的との発言の撤回及び誤認の訂正を求めます。身勝手て樹幹的であるのは半熟氏であり、それ以外ではありませんし、また在り得ません。
palpal 2019-07-11 20:06:02
Fogsさんありがとうございます。日本語で大丈夫ですか?ハム子がゲームのP3及び公式正史に出演していないことは承知しています。タグについては作品によってゲームのP3軸で投稿する人やP3P軸、PQシリーズ軸、あるいは全てまとめて「ペルソナ3」とする人がいると思います。そのため個別で注意喚起をするなら良いですが「ハム子」記事で特別取り上げる内容ではないと考えます。「P3P女性主人公はP3女性主人公と同じ」というのは主観的情報ではなく、公式で明記されていることに基づいた情報です。アイギスについては少し分からないのですが、ハム子はP3P製作のときから「主人公」として作られており「キャラクター」ではありません。ファンネームについめは使っている人が多い少ないは証明出来ないため、海外wikiやハム子の関連動画に寄せられたコメントなどで有里美奈子が使われているという事実を踏まえ1つの名前候補として記載するべきだと思っています。
Fogs 2019-07-11 18:19:28
海外のファンです、うまく書けなくてすみません  そもそもハム子は「ペルソナ3」というタイトルのゲームには出ていないですよね、それは事実。P3Pに登場するのは「P3P女主人公」と表記すべきではないか、どうしてこんなに彼女のいないところにこだわるのか。 「ペルソナ3における別の世界というのは「ゲームの」P3ではなくP3の世界全体を指しています。」この言い方は広い意味では間違っていませんが、しかしタグはかなり指向性のあるものです。公式の画集の中や设定集やグッズは「P3」「P3P」で区别されるが、比较すればP4にも「P4」「P4G」という分类がある。この場合「ゲームではなく、P3世界全体を指す」は間違っている。「P3P女性主人公はP3女性主人公と同じ」という見方はあまりにも勝手で主観的だ。 アイギスが「P3F後日談主人公」と表記されないのは、「後日談主人公」として登場する前に、まず本編のキャラとして登場するからではないでしょうか。 あと、少なくとも私がいるところには「有里美奈子」は使われていません、「hamuko」をそのまま使う場合が多い。
palpal 2019-07-11 07:49:14
PQ2のサイトを確認しましたところ、Twitterアイコンとして配布されているキャラクター欄でP3Pのカテゴリに「女性主人公」を見つけました。これを表記揺れと取るか公式設定としてとるかは恐らく第三者の客観的判断に任せた方が良いと思います。半熟さんは引き続きPQ2以外でもP3P女性主人公表記が公式に定められているソースをお願い致します。
palpal 2019-07-11 07:29:22
⑤楽曲の例えはハム子キタローの関係に例えるには不適切でしたね。⑥他wikiやニコニコ大百科などを確認したところこちらもピクシブ百科事典と同じく特定の時期・ユーザーに編集されているようです。自由に編集できるという性質からこちらを信用するのは編集者として正確性を問われている立場に相応しくないのではありませんか?⑦月島公子ですね、申し訳ありません。誤字訂正ありがとうございます。 「公式設定に準じた、閲覧者に誤解を与えない正しい表記と説明を記事に書く」という志は私も同じですので、お互いそのように編集者として努力しましょう。
palpal 2019-07-11 07:21:50
半熟さんありがとうございます。①Amazon、楽天、駿河屋、GEOなど大手通販サイトを確認したところ究極のifと表記しているのはGEOのみでした。そもそも通販の商品説明文はATLUSが直接販売してる場ではない場合運営者やライターに委託してる場合があり、公式サイトや資料集などに書いてない場合公式ソースとしての信憑性は怪しいのではないでしょうか。②PQ2公式サイトのキャラクター紹介では「P3P 主人公」です。atlustubeのハム子紹介動画では「P3女主人公」、P5OAでもPQ2出典ハム子を「P3女主人公」と表記しています。P3P女主人公はPQ2公式サイトのどこに記載されているか分からなかったので詳細をお願いします。そしてPQ2でそのような表記だとしてもP3P及び他コンテンツではP3主人公(女)表記などされておりPQ2はクロスオーバーという性質上例外でその表記になっていると考えられます。また、PQなどでP3主人公と表記されるのはハム子との区別ではなく他ナンバリング主人公と並べるための表記だと思われますがいかがですか。③P3Pは完全なアッパーバージョンではないもののシステムの改良などPS2版にはない要素があり、ストーリーラインは大きな変更がない以上据え置きと携帯版どちらもペルソナ3だと思われます。④正史とifについては何度か申し上げている通り「ハム子は公式の定めた正史には登場しないが、ペルソナ3世界に主人公として存在するキタローと同じ役割・立場を持つもう一人の主人公」と公式のコンセプトを踏まえて捉えております。
314153/ブクマ整理中 2019-07-11 01:50:18
本件にあって、半熟氏の行為は目に余るものであり、また個人的見解をさも公式のように偽り、それらを押し付ける姿勢は極めて有害なものであると断言せざるを得ません。これらを以って、私は半熟氏の手が入る前の状態こそが正しい内容であるという事実を再確認し、またそれを在るべき形であると明言致します。
314153/ブクマ整理中 2019-07-11 01:41:43
個人的な解釈や勘違いを、さも公式のように語るのは止めて頂きます。そちらの意見には受け入れるべき要素が皆無であり、そちらの行動はその全てが正しからざるものである事は明白です。これ以上迷惑行為を続けると言うのであれば、こちらはそれ相応の対応をせざるを得ません。対話をしたいと言うのなら、まずはあなたこそが間違っているという揺るぎない事実を直視する事から始めて頂きます。
クラモリン(YTer) 2019-07-10 22:07:50
まあコメント欄でのやり取りに応じてくれるだけでも、一部の荒らしユーザーよりははるかにまともなんだけどね。{理解頂けないようなので繰り返しますが、「こちらの方が正しく、誤解を招かない表記」です。}って当事者がそれを言い切っちゃったら議論が成り立たないな、一般論として。『自分の主張は通って当然、周りの連中が考えを改めろ』という態度は敵を増やすだけですよ、一般論として。
palpal 2019-07-10 19:44:37
半熟さんへ、午後のコメントについて返信致します。半熟さんが提示した公式情報とはどれのことなのか簡潔にまとめてお願い致します。疑問については個々に返信しているつもりですが返信漏れがある場合もあると思いますので恐れ入りますがこちらも簡潔にまとめて下さると返しやすいです。主人公表記については数回説明しておりますのでコメントを遡っていただけたら分かると思います。逆に半熟さんの主人公表記についてですが、こちらも数回質問しておりますが公式でキタロー・ハム子にP3主人公・P3P女性主人公と表記されている事例をお願いします。半熟さんの主張の正当性ではなく、公式情報に則り正確性があるかどうかがこの点についての議論の重要な部分であると思われます。関連記事の正常化についてはLRC/314153さんにもお考えがあってのことだと思いますので、半熟さんも議論において攻撃的な発言は抑えて引き続き話し合いの参加をよろしくお願い致します。議論の決着がついてない状態で差し戻し記事の復元をすることは、クラモリンさんの提案に準じて半熟さんを通報することになります。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました