冬木ちゃんねるのコメント (14ページ目)
ふゆきちゃんねるのコメント
Fateシリーズの二次・三次創作小説に付けられるタグで、2ch風小説の亜種「○○ちゃんねる」系作品としてカテゴライズされるものを指す。大型掲示板サイト・2ちゃんねる(現在は5ちゃんねる)を模したと思われる、チャット風の文体が特徴。
コメント
f(冬ちゃん記事修正依頼担当者
2013-05-23 23:26:53
(f(エフ)より連絡です)コメント欄の意見を受け、取り急ぎ改善出来そうな箇所を修正、配置移動を行いました。記事内容の改善とコンパクト化については再度、皆様方の意見をお伺いしながら、丁寧に議論を進めて行きたいと考えています。コメント欄のお返事についてはもう少しお待ち下さい。
monobe
2013-05-23 23:24:09
やずやず様 コメントをありがとうございます。叩かれるのではないかと思いながら書きましたので、共感を示してくださって安心しました。只今冬木ちゃんねるで見られるお知らせを見る限りでは、攻撃的に感じられる記事になったこどが移動の始まりではないか、という思いがあり、今記事を変更すると、また元に戻ってしまうのではないかという恐怖を感じ、思わず書き込んでしまいました。やずやず様のおっしゃる通り、理屈で押さえつけるような形よりも事情を知らない人にも共感を訴える形のほうが良いのだとは思います。けれど、まだ少し怖いです。まとまらないコメントで失礼します。
かなぁ
2013-05-23 23:19:20
やずやず様 お教え下さり、ありがとうございました。拝見いたしましたら、随分と議論なされた後だったのですね。編集していらっしゃる方々のお考えも解りましたので、二度手間をさせてしまうところでした。ありがとうございます。
やずやず
2013-05-23 22:55:46
sasa様 用語集を移転は賛成ですが簡略化がどの程度かでまた揉めそうだなあと思いました(今日初めて書き込んだ人間が偉そうにすみません)。こちらを「2ch風小説の亜種作品のうち、Fateシリーズを題材とするものを指す。ヘイトが多い」などの内容のみにして冬ちゃん派生作品記事へのリンクをつけたりするのでしょうか?私的には内容の組み替えを行って用語集のみ、あるいはそれに加えて『ヘイト創作・「厳しめ」物の作者さんへ』の移転くらいかなと思っています。 かなぁ様 そのあたりの論点は13日夜あたりに議論されているようですので皆さんの意見を見ておくと良いと思います。私的には最初に物事の解説を入れてから、その後マナー喚起の項目を入れるのは許されると思っています。 以下は私の提案となりますが、だからこそ今現在の記事の構成として、 『住み分けの問題や、「冬木ちゃんねる」という形式そのものの問題ではありません。題材作品への敬意も払わず、題材作品を実際に視聴することすらせずに、題材作品の原作キャラをオリキャラの引き立て役にしたり、作品やタグ・キャプションの中で題材作品のキャラや作者・ファンを面白半分に中傷・嘲笑・暴行・殺害・下衆として描く等のヘイト行為が問題視されています。 』 というのが最初にくるのはどうなのだろうと思っています。現在より一つ前のバージョンではこの文は無く、このほうが好感のもてる記事だと思います。この文やグラフを『4 現状の「冬木ちゃんねる」タグを取り巻く問題点 』の下に持ってくる構成にすればよいのではないでしょうか?実は結構前からこの記事を見ていたのですが、『4 現状の「冬木ちゃんねる」タグを取り巻く問題点 』の下にマナー喚起だった時は穏やかに見えたのに、今はちょっと過激に見えてしまうなあと思っています。なんだか偉そうになってしまいましたが以上が私の意見です。ここにいらっしゃる編集者さんがたがご考慮くだされば幸いです。
粉みかん
2013-05-23 22:46:50
藍色の文字さん>横からすみません。全部やれとかそういうことではなく、自分がわかる範囲で創作すればいいのにわざわざ範囲外にまで手を出してるからこういうことになってるんじゃないかと…。 それに、読んだ(プレイした)人の数だけある原作の解釈を、不特定多数の人が書き込めるwikiやネットの情報を鵜呑みにして信じてしまうことはただの思考停止ですよね?私はタイプムーンジャンルに触れて日も浅いですが、タイプムーン作品は原作を見た人それぞれの解釈であーだこーだと議論することも面白さだと思ってますので、wikiという「原作を読んだ(プレイした)人向けの知識の補助」だけで全て知った気になって原作を読まない(プレイしない)というのはどうにも納得がいかないです。
かなぁ
2013-05-23 21:52:22
すみません。間違えて空のまま書き込んでしまいました。
もし、『百科事典』だと仰るなら、今の記事は主観的な意見ばかりで百科事典の役割を果たして無いように思います。私の考えで申し訳ないのですが、百科事典とは第三者からみて客観的にその物事を伝えることが役割だと思うからです。
表やグラフ、統計が悪いとも思ってません。ただ、その表等を見てどう感じるかは百科事典を見た第三者であって『百科事典』には編集者側の意見は要らないと思っています。
此方の意見についてお考えをお聞かせ頂きたいです。
かなぁ
2013-05-23 21:41:49
かなぁ
2013-05-23 21:40:28
初めて書き込ませて頂きます。
此方の記事を編集なされている方々にお聞きしたいのですが、ここは『百科事典』なのでしょうか?
冬木ちゃんねるというタグ、作品を罵倒する場所なのでしょうか?
やずやず
2013-05-23 20:42:30
monobe様 冬木ちゃんねるの現状があまりにもひどいのは承知していますし私自身腹を立てています。ですが今この記事が話題になることによって、現状を知らない方々がこの記事を眼にすることが多くなっているように思います(ツイッターでも幾人か見かけました)。現状を知っている人間からすれば、この内容でもまだ物足りないと感じるのはわかります。ですが事情を知らない人から見れば、記事作成者のほうが攻撃をしていて、ヘイト創作者が被害者のようにすら見えかねないのではないでしょうか。例えば目立って太字である「fateファンですらない」「原作を読んですらいない」という文章を、一番最初にではなく冬木ちゃんねるタグの惨状を説明してから読んでもらうようにすれば最初の印象で攻撃的な記事だと思われることは回避できると思います。そのようなニュアンスの軟化や、記事自体の要点整理を行えば、事情を知らない人がヘイト創作者側を擁護するような意見に流れることを回避できますし、記事の趣旨をはっきりさせることもできると思います。
monobe
2013-05-23 20:08:44
すいません、提案をされている皆さんに提案させてください。
この事典だけではなく、冬木ちゃんねるというタグでの検索結果を一度見てみてください。
今のお知らせが何ページも占めている状況では分かりにくいですが、冬木ちゃんねる50users入りや冬木ちゃんねる100users入りのタグでも構いませんので見てみてください。
そして上部のタグにヘイト創作や原作未プレイの文字が並ぶ様子を見てみてください。
本当に、つい最近までそういう状況だったのです。なぜ突然状況が変わったのかは分かりません。この事典のせいかもしれません。本当に分かりません。でも、事典の内容を変更するのはもう少し落ち着いてからでも遅くないと思います。
Queen
2013-05-23 19:36:51
なんというか気持ち悪い文章である。もう少し感情を抑えて客観的に淡々と書いたほうが良いのではないだろうか? 正直、気持ち悪すぎて今の文章では逆に主張が受け入れらないことのほうが多いだろう。気持ち悪い感情論はなるべく消して要点だけまとめたら半分以下にはなるかと。
やずやず
2013-05-23 19:03:58
月様の組み換え&スリム化案に賛成です。
また私見なのですが、今の記事の構成だと「原作未読で二次創作をすることは全て悪い」と取られかねないと思います。実際、そのような意見をいくつか見ました。
この記事の真意は「原作未読、またアニメも未視聴のようなfateファンでない人達がヘイト創作でタグを乗っ取っておりファンは迷惑している」というものですよね?(違っていたらすみません)
『2 現在「冬木ちゃんねる」タグ投稿作品の過半数を占めるのは、Fateファンですらない方々の三次創作群です
3 「ヘイト創作」小説タグの90%以上を占める「冬木ちゃんねる」大多数の投稿者は原作を読んですらいません 』
普段からヘイト創作を苦々しく思っている私でも、記事を開いた瞬間上記が太字で表示されるのは少しショッキングでしたし、敵意があると取られかねません。また、先ほど言ったようなこの記事は「原作未読で二次創作をすることは全て悪い」と主張しているのだという誤解も生むと思います。
章題にするのではなく、先に冬木ちゃんねるの現状解説を入れた後、あるいは解説中ににグラフを置き、上記の文を添えた方が誤解を招かないのではないでしょうか?
現在の状態だと記事の真意がだいぶわかりづらくなっていると思います。スリム化として用語解説を別記事化か、記事最後に持ってくる方が分かりやすいのではないかと思います。
またR・かなさんの説にも賛成です。あくまで自治であり公式からの見解ではないのですから、「営業妨害行為です」という断定ではなく、「営業妨害行為にあたる可能性もある」くらいのニュアンスが良いと思います。みなさんいかがでしょうか?
R・かな(かなりかな)
2013-05-23 15:31:30
権利者でも無い第三者が創作のルールに関して注意喚起するに使うのは不適切だし、作品の権利者の抗議として誤解されないかな?と思いました。
R・かな(かなりかな)
2013-05-23 15:27:52
記事を読んででこれはちょっと不味いかなぁて思ったんですが、「他者の作品・営利企業の商品に対して虚偽の風説を流布し、不当なイメージを植え付けて人の信用を毀損する、営業妨害行為です。」 ←それいったら、2次創作そのものも該当するのでは?思いました。注意喚起として、住み分けなど提案するなら、ファン同士の話し合いの一環としてありとは思うんですが、
70
2013-05-23 15:27:06
そしてarrow333さまに賛成します。
70
2013-05-23 15:22:22
smokyさま、わたしはfさまに脅迫をした覚えはないのですが。それは予測される事態についてfさまにお伝えしたものです。引き起こされてほしくないからこその諫言です。そして自分に同調しないもの=ヘイト好きは飛躍のしすぎです。原作ファンにもさまざまな見方があると思いますが。