ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

審神者乱舞のコメント (25ページ目)

さにわらんぶのコメント

審神者乱舞とは、ゲーム『刀剣乱舞』の二次創作における特定の作品内容(記事内概要参照)を示す傾向タグのことです。「創剣乱舞」「刀剣乱夢」といった棲み分けタグと併用するためのタグです。使用する場合は、これらの棲み分けタグと併用しましょう。

コメント

にれ 2016-05-16 23:12:58
リロードせずすみません...。提案を引き下げます。いぬさんの1の案にmeiさん案の「+」使用を組み合わせて「審神者乱舞に該当する作品の意図がなければ、審神者中心の作品であっても刀剣乱夢や創剣乱舞といった棲み分けタグ+作品の傾向を示すタグのみでカバーできるが、審神者乱舞に含まれる要素と読み取られかねないと作者が(←ここ太字で)考えた場合、念のために審神者乱舞タグ使用するという手段もある。その場合は注意書きも併用してどういった要素が「そうとられかねない」のか示してあると伝わりやすい。」はいかかでしょうか。具体例の記述には反対です。
mei 2016-05-16 23:08:53
いぬさんのまとめで合っていると思います>今出ている例文 またにれさんのご意見に関してですが、危険な行為だというのが理解しがたく思います。どのような背景を持つタグであろうとも、より理解しやすいようにまとめられているべきです。事典は感情によって記述を左右するものではありません。
mei 2016-05-16 23:06:57
使用そのものを敬遠する人に使用を強制しない、というのがこのタグです。そのため、この記事を読めばタグの意味がきちんと分かるようになっていたほうがいいと思います。
にれ 2016-05-16 23:06:20
ごめんなさい、私が概念の認知が云々と言ったからですね。しかも具体例を出してイメージが固定されるのはよくないという意見に同意したのに、結局記事内で使用例があっては意味がないですね。考えを改めます。ARinaさんの仰る通り創剣乱舞や刀剣乱夢の記事に傾向タグについて丁寧に説明されていたので、ここでは不要と考えます。記事のスリム化もそうですが、何より2つの棲み分けタグの記事で傾向タグが紹介されるのと、「晒し行為や攻撃を含むトラブルからの自衛によるヘイトタグ(誤用)に取って代わった」というネガティブな背景を持つ審神者乱舞の記事内で傾向タグを紹介するのはわけが異なると思います。また、それぞれの傾向タグのページに「特殊嗜好なので配慮が必要」等の説明がされてることとも異なります。いくら「拘束力はない、非推薦」といったやわらかい言葉を使ってもここにいる者で例を決めるのは危険な行為だと思います。ここで例として出された傾向タグのみをつけていた人への攻撃を促しかねないし、タグへのレッテル貼りに繋がると思います。【案】うえのさんが作って下さった案を一部かえて、「刀剣乱夢や創剣乱舞といった棲み分けタグや、本タグのように作品の傾向を示す様々なタグ」というのはどうでしょうか。代案がいつも拙くてすみません...。
mei 2016-05-16 23:05:40
すみません、二次オリがないのは叩き台を作成した私に二次オリについての知識が少なかったためです。ですので追加していただいた方がいいとは私も思います。この記事単体だけでできるだけ理解できるようにする、を目指したほうがいいと思います。
七都野@ななつの 2016-05-16 22:38:53
タグの意義はあくまで、作品の分類です。肝心の作品を読む時間を割いてまでタグの内容を詳細にチェックする人は少ないと思います。長文にしてしまいますと、審神者乱舞タグの内容を把握するのに時間を取られるため、使用その物を敬遠する人が出るかと思います。
いぬ 2016-05-16 22:35:18
現行案としては 1、「審神者乱舞に該当する作品の意図がなければ、審神者中心の作品であっても刀剣乱夢や創剣乱舞といった棲み分けタグや作品の傾向を示すタグのみでカバーできるが、審神者乱舞に含まれる要素と読み取られかねないと作者が(←ここ太字で)考えた場合、念のために審神者乱舞タグ使用するという手段もある。その場合は注意書きも併用してどういった要素が「そうとられかねない」のか示してあると伝わりやすい。」という出た意見を一度まとめたもの 2、「刀剣乱夢や創剣乱舞といった棲み分けタグや後述の[審神者乱舞系作品でよく使用されるタグ一覧]にあるような作品の傾向を示すタグのみでカバーできるが」と補足を足す案 3、「審神者乱舞に該当する作品の意図がなければ、審神者中心の作品であっても刀剣乱夢や創剣乱舞といった棲み分けタグ+後述の[審神者乱舞系作品でよく使用されるタグ一覧]にあるような作品の傾向を示すタグのみでカバーできる。しかし審神者乱舞に含まれる要素と読み取られかねないと作者が(←ここ太字で)考えた場合、念のために審神者乱舞タグ使用するという手段もある。その場合は注意書きも併用してどういった要素が「そうとられかねない」のか示してあると伝わりやすい。」という2の案にmeiさんの+を使う案と私の文章を区切る案を合体させたもの、のみっつぐらいでしょうか?取りこぼしあれば教えてください。
いぬ 2016-05-16 22:27:37
おちょこさん、概念の説明というより例示ですね。長くて読む気が失せるということもあるでしょうし、説明不足で見慣れない単語が補足もなしに並ぶのも読む気が失せる原因になり得ると思います。私はどちらをとるというより、バランスを大切にすべきだと考えています。「後述の[審神者乱舞系作品でよく使用されるタグ一覧]にあるような」という一文は、読む気がすべて失せてしまうほどの長文でしょうか。 □ 電動カタツムリさんのおっしゃるように流れが速く追うのが難しいですね。定期的に今どんな案が出ているかまとめた方がよさそうです。
うえの 2016-05-16 22:02:45
審神者乱舞を使いたくて、親の創剣乱舞の記事を読んで、またその親の二次オリの記事まで読みに行く人。ユーザーとしては素晴らしいと思いますが、そんな人がほとんどを占めているとは思えません。審神者乱舞を専用タグと併用せず、単体で使う人のためには、審神者乱舞の記事を単体で理解できるようにする必要があると思います。私はむしろ説明が足りないと思いますよ。いまの記事には二次オリがありません。二次オリは要るでしょう。
ARina 2016-05-16 21:53:07
親記事である創剣乱舞にて傾向について既に説明がされています。こちらに来る方はその部分を読んでいる可能性が高いですし、二重の記載になります。無駄に記事を長くするだけだと思います。
電動カタツムリ 2016-05-16 21:48:19
あ、すみません 言い方が分かりにくかったですね…見出しの内容を全文出すのではなくて ○○さんの案:『』部分を「」へ変更 □□さんの案:『』部分を【】へ変更 一つずつ片づける、と言う点はそのままに、見やすい&意見や流れの取り零し防止の為に、論点箇所を箇条書きみたいにして比較する…って意味です。
うえの 2016-05-16 21:46:30
読み手に取って親切なのは、タグの説明が有るほうだと思います。説明が無いほうが親切、という考え方はどうにも理解できません。なんでタグを説明することを不親切だと思う方が、審神者乱舞というタグを説明する記事を読みに来るのでしょう。シチュエーションに無理があります。
mei 2016-05-16 21:36:47
もし概念の説明を省くことで問題が発生した場合、不要派の方は責任を取って何かしてくれるんでしょうか? 問題が発生しないように、できるだけ誤解のないように記事はまとめられるべきです。そのことについて使用するわけでもなく、責任を取るわけでもない方が不要だ不要だと言って削ろうとするのはおかしいと思います。一人でも必要とする人間がいるのであれば削らずに残すべきです。少数派を差別しないでください。
mei 2016-05-16 21:35:27
電動カタツムリさん>記事案を書きだすと言っても「今のまま意味を変えないで文章をリライトする」以外の方法ではどれが読みやすく分かりやすいのかを比較することができませんが、それではさすがに労力が大きすぎます。1つずつ片づけていって、最後に変なところがないか調整する…というのが今のところ一番よいのでは?という意見だったかと思います。
ARina 2016-05-16 21:31:56
概念の説明はここでは不要かと思います。どうしても必要であれば、棲み分け総合の記事でやった方が良いのでは?その方が迷子の投稿者を出さなくて住むでしょうし。
電動カタツムリ 2016-05-16 21:17:58
一度 記事案を書き出して、それぞれの案を文章の組み方、言い回し、分かりやすさ等の点で実際に比べてみるのはどうでしょうか? 議論参加者が沢山いらっしゃるのは喜ばしい事ですが、仕事等で流れを追いきれなかったり、意見の取り零しが起こる可能性もあるので…
mei 2016-05-16 21:07:02
棲み分けタグ・傾向タグ・キャラタグの区別がついていない人がコメント欄だけでも複数いるので必要だと考える、という話になっていたのでどうしても必要です。
七都野@ななつの 2016-05-16 21:00:38
傾向タグ、住み分けタグの概念の説明は審神者乱舞タグの説明では不要かと思います。どうしても審神者乱舞タグの説明に必要であるとの議論の結果になった場合のみ、別記事にして作成を行った方が良いでしょう。またその方が審神者乱舞タグの記事がスリムになり読みやすくなります。
mei 2016-05-16 20:47:32
今さらですが文章にです・ます調と言い切りが混在しているので統一した方がよさそうですね。最初に編集した私のミスか、もしくは編集していく間に混ざってしまったかだと思います。私のミスもあるような気がします、すみません。今は言い切りの形のほうが多いのでそちらで統一した方が良さそうですね。
mei 2016-05-16 20:44:22
文章を二つに分けるのはいいと思います。短文のほうが読みやすいですね。ところできなこのやまさんの言う「本末転倒」ですが、余計な御世話だと思います。そこで面倒だからやーめた!とするような人は結局、ちょっとでもわからないことがあるとやーめた!してしまう人であって、そういう人の面倒まで事典で見てあげる必要はありません。このタグは誰にも押しつけないタグです。この程度の文章量でも読むのが面倒だから読みたくない、読みにくいと感じてしまう人にまで理解することを強要したり、使用を強要したりはしません。これを使うことをメリットに感じる人だけが使用すればいいタグです。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました