コメント
六波羅蜜
2023-01-22 08:11:08
不存在であるなんて誰も主張していないようですが?ストローマン論法なんて姑息な詭弁使ってレッテル貼りとは、すらば屋って人は最低ですね。JinglishじゃなくてJanglishが適切であるってのが論点なのに論点ずらしてレッテル貼りとはね。こんな陰湿な人は見たことがない。前からこのすらば屋という編集者の様々な記事での編集内容について非常に疑わしいと感じていましたがやはりそういう人物でしたか。
しらゆき
2023-01-22 07:20:51
googleの完全一致検索結果数を見ればJanglishの方が桁違いでヒット数が多いので、一般性で言えばJanglish一択ですね。
ー
2023-01-21 14:09:28
念のためリンク貼っておきますね?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Engrish
ー
2023-01-21 14:04:26
Wikipediaの英語版におけるEngrishの項目にも、以下のような文面がはっきり書かれています。
Terms such as Japanglish, Japlish, Jinglish, or Janglish are more specific to Japanese Engrish.The related Japanese term wasei-eigo ('Japanese-made English') refers to pseudo-anglicisms that have entered into everyday Japanese.
Janglishよりも先行してJaplishやJinglishが併記されていますが?
ー
2023-01-21 13:53:54
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202205/sp/0015319584.shtml
こちらは、当該アカウントが神戸新聞の記事に引用された際の記事ですね。このアカウントがガセであれば、神戸新聞も信頼できないメディアということになりますが。
ー
2023-01-21 13:48:43
言語を問わず、同義語が多数あることぐらい、別に珍しくもなんともありませんが。少なくとも①英語学習界隈でそれなりに知られている、時折ニュースサイトにも取り上げられる有名アカウントから発信されている②Weblioの英英事典に登録されている
この2点により、一般的に普及しているかどうか否かは別にして、単語として実在することは証明されています。それでもなお不存在であると主張し続けるのであれば、その方がよほど根拠がない。
フチ
2023-01-21 13:47:58
なるほど、すらば屋さんの編集がデマばっかりなのはこんなソースをファクトチェックもせずに無責任に使っていたのが原因だったわけですね。
嚆矢
2023-01-21 08:16:47
無理があるのは貴方の方だ。そうやっていい加減なソース頼りの適当な編集ばかりするから多くのユーザーから批判を集めてるんだってことを自覚すべきですね。
嚆矢
2023-01-21 08:15:38
名が知れてれば真実だとでも?論理性皆無の権威主義じゃないですか。いい加減なことばかり言うのは止めなさい。
ー
2023-01-12 07:36:09
この「こあたん」って方、英語学習界隈ではかなり名の知れたアカウントですけどね。そこに堂々と掲載されている以上、個人レベルと言い切るのは無理がありませんか?
まあ、本場仕込みとはいえオーストラリア仕込みなので、多少方言入ってる可能性はありますが、逆にイギリス英語しか認めないというのも、このご時世それはそれでリスクのある考え方かと。
嚆矢
2023-01-08 11:32:50
いや普通はJanglishだよ。Jinglishとかいう表現はぐぐっても個人レベルでしか使用者がいない時点で不適切極まりない。いい加減な表現なのは確かだ。
ー
2022-12-28 20:14:00
https://mobile.twitter.com/koalaenglish180/status/1286127975780347904
普通にJinglishと言われてますよ?Janglish,Japanglishも使われることは事実ですが。
ー
2022-12-28 14:42:07
https://ejje.weblio.jp/content/jinglish
Ractis
2022-12-24 18:31:15
Jinglishって何ですかJanglishですよ。これ以外もすらば屋って人、適当なこと書き過ぎですね。