コメント

ドーモくん
2023-05-31 23:20:10
仮面ライダーGはキャラクター名ではなく作品名または変身形態及び劇中に登場するヒーローの名前であるため(キャラクター)というのは不自然です。また、名前が被っている場合(仮面ライダー)や表記揺れを変身ヒーローとしての記事タイトルに使う例がピクシブ百科事典では一般的というか全てです。

サブ藍
2023-05-08 18:16:20
遅レスですが下の意見に同意します。「○○(仮面ライダー)」という記事名では本来の名称が分かりませんし、「仮面ライダー○○」の代用表現とすることを認めたとしてもリバイス関連がおかしなことになります。

テョ
2022-01-06 20:58:23
この表現だと「ドクトルG」の意味も入ってしまいませんかね?
「アンク(仮面ライダー)」「アクマイザー(仮面ライダー)」の例のように、「○○(仮面ライダー)」という表現には既に「仮面ライダーシリーズにおける○○」という意味合いが入ってしまっています。
他の主役ライダーでもそうですが、ちゃんとした正式表記のフルネームを含めた方が良いと思います。
不適当な方への整合を取る事は好ましい事では無いと思います。