一応、日本記念日協会から認定された記念日でもある。
制定した「日本ツインテール協会」によると…
男性の皆さん、ツインテールの日に心惹かれる女性に2本のゴムを渡しましょう。
女性の皆さん、もしあなたに彼の気持ちを受け止める心があるのならツインテールで応えましょう。
ツインテール愛好家のためだけの日ではなく、恋人達の記念日の1つにしましょうとの意味もあるらしい。
pixivにおけるツインテールの日
「○○の日」ときけば、それに合わせて何か描かざるを得ないのが、お絵かき好きの性(Sa・Ga)。
この項目では、イラスト投稿サイトpixivにおける「ツインテールの日」タグの主な使われ方を記述する。
(1) ツインテールのオリキャラを描く
「ツインテールの日だから、ツインテールのキャラを描こう」
動機はシンプル。そこに迷いはない。
(2) ツインテールの版権キャラを描く
「ツインテールの日なら、あのキャラを描かなきゃね」
それぞれが思い浮かべる「My Best ツインテキャラ」が揃い踏み。
(3) 非ツインテキャラをツインテールにする
「ツインテールの日にちなんで、あのキャラをツインテにしちゃおう」
必然的にロングヘアの女性キャラが抜擢されやすい。
一方、「ツインテールの日」の名のもとでは、男性キャラも平等に扱われる。
また、「両手にツインテ」のポーズでツインテにしたことをアピールしたり、
お手軽にできることから「手ツインテ」をしている作品も少なくない。
(4) あっちのツインテールを描く
ここぞとばかりに「古代怪獣ツインテール」を描いたり、
キャラに「ツインテールのポーズ」をさせるのもお約束。
むしろ、原義的にはこっちの方が正しいという話もあり、
彼もまさか自分の記念日ができるなんて、感慨もひとしおであろう。(誤解)
(5) こっちのツインテールを猫く
尻尾が2本でツインテール。
※なお、ツインテールの日に合わせて描かれた作品であれば、
投稿日が日付を過ぎていてもタグが付けられる