概要
データ
初出 | 第2世代 |
---|---|
分類 | 変化 |
威力 | -― |
命中率 | 100 |
PP | 15 |
効果 | 眠っている相手をあくむ状態にしてターン終了時に最大HPの1/4のダメージを与える |
第二世代から登場したゴーストタイプの変化技。寝ている相手に悪夢を見せるのだが
たかが悪い夢見てるだけで、1/4のダメージを受ける。どういうことなの…
「悪夢」を食らわせる前に眠ったポケモンを交代されたり、そもそもあくむ状態は交代で回復するため、使い勝手は悪いように思える。しかし眠ったポケモンを交代させるということは、
眠りの回復カウントをリセットさせることになる。ねむりで行動できないターンは2〜4に設定され自分のターンが来るたびに1減らされていき0になった直後に眠りから覚める。
それをやり直しにしてしまうのである。だから「悪夢」のダメージを回避できるからってむやみに後退するのは禁物である。またそれを利用して相手が悪夢のダメージを与えつつ
「めいそう」などを積むという作戦も可能。だから「悪夢」をなめてはいけない
…しかし残念ながら6世代では眠りのターンは交代しても記録されるという仕様に戻されたため、
単なる居座り防止として使われることになった
ちなみに3世代では特性「だっぴ」で眠りから回復してもあくむ状態になってたら、ターン終了時にダメージを受けるという白昼夢なるバグが存在する
ちなみに「ゆめくい」は使う条件が「あくむ」と同じだがこちらは攻撃技でないため「ちょうはつ」で防げる