聖輦船
せいれんせん
概要
東方Projectに登場する大型の木造の舟である。初出は『東方星蓮船』。法力の力で大空を高速で飛ぶ事ができ、その速度は、人間が空を飛んでも簡単には追いつけないほどである。
『星蓮船』ストーリーで主人公たちを動かすきっかけになったキーであると同時に、Stage3では甲板、Stage4では内部がステージ舞台になっている。
幻想郷の空を何かを探すかのように回遊し、雲に紛れて突然現れては消える様から幻想郷の人間には最初、金銀財宝や七福神を積んだ縁起の良い宝船として認識されていた(主人公たちに追いかけられた理由は主にコレ)が、実際のところ金目の物品は何も積んでいない。七福神の内の毘沙門天は代理だが一応本当に居る。
船長は舟幽霊の村紗水蜜。だが『星蓮船』のストーリー中での聖輦船は、飛倉の破片が集まった瞬間に魔界へと自動航行する機能にしてある為、船長としての仕事はやること殆どが無いと本人は零していた。一応『星蓮船』の一部のエンディングにある遊覧船(後述)等として聖輦船を出す際には、ちゃんと聖白蓮の命を受けた村紗が船を動かしている。とはいえ、そもそもこの船は白蓮が所持していた物である事、白蓮の復活後は彼女の望みに応じて順次様々に形を変えていっている事から、現在も第一の持ち主は白蓮であると推測できる。
名前の由来は、「聖(ひじり=白蓮)をお乗せする為に作られた船だから聖輦船」(村紗曰く)。「輦」の字は、「天子(君主の意。比那名居天子ではない。)の乗る車」を指す。
来歴
元々は聖白蓮の弟である伝説の僧侶命蓮の法力が篭められた空飛ぶ穀倉「飛倉(とびくら)」だったものを、白蓮が舟幽霊村紗水蜜調伏の際、村紗の未練である彼女が生前乗っていた船へと似せた、光り輝く船に改造したのがこの聖輦船である。
法力による変形のためか、元の飛倉の形態には自由に戻れる。
そのため東方Project作中で聖輦船を指す際は、単に「聖輦船」と呼ばれる時もあれば元の「飛倉」と呼ばれる時もある。これはその時点でどちらの形態の持つ機能が重視されているか、による呼び分けだけなので、基本的には同じ物と解釈するべし。
飛倉とは、倉に触れるだけで空を飛んだり、身体能力をあげる程の霊妙な法力が込められた穀倉である。命蓮の逸話には大きな鉢でごうつくばりな長者の倉を持っていったという話があり、この倉が後の飛倉ではないかと推測できる。白蓮は人間の高齢者だった時、弟の法力が込められたこの倉の中で暮らして自然と法力を身に付けた。
この飛倉が砕けて出来たぼろぼろの木片は「飛倉の破片」と呼ばれており、この形になっても未だ命蓮の法力は失われておらず、空中に投げれば宙で浮遊したまま下に落ちない。妖精が手にすれば不思議な力の影響で妖精の行動をおかしくしてしまう。現在でも命蓮の遺した法力が宿っておりその力を駆使できる唯一の品なので、作中では破片の状態でも重要なアイテムとして扱われている。『星蓮船』のエピソードの元ネタである『信貴山縁起』でも物語の最後に、空飛ぶ倉・飛倉が朽ちて出来た木片が、人々の手にお守りとして渡っている。
地底への封印
数百年~千年前、白蓮が魔界の法界へと封印された。その結界には命蓮の法力が唯一残っていた飛倉の力が使われた。白蓮の封印が終わると、この飛倉は白蓮の封印解除を阻止するため、村紗や雲居一輪、雲山らの白蓮に味方する妖怪達を巻き添えにし、そのほか「空を飛ぶ力を持った宝物の数々」「人間を改心させる宝物」などの白蓮が所持していた法力のこもった宝物や白蓮に関わる物品等(金に換えられる価値の物は一切無い)もまとめて、地底世界(現在の旧地獄)へと埋められて封印された。
そこから千年の間聖輦船は、地底から動かす事が出来ず地底で眠り続けていた。
船に乗せられていた宝物の数々は飛倉以外全て、白蓮が封印されている間に賊によって奪われ、世界に散り散りになり失われてしまったと一輪が語っている。
再び地上へ
『星蓮船』から見て去年末の今冬の時期にあたる『東方地霊殿』の際に、霊烏路空の力の暴走によって生じた間欠泉に聖輦船が偶然乗る形で、村紗や一輪・雲山らと共に地上へと開放された。村紗たちが地底で知り合った封獣ぬえも間欠泉のどさくさに紛れて一緒に地上へ行っている。
封印から開放された村紗たちは、地上に残っていた寅丸星と合流(ストーリーの一部分では星も聖輦船と一緒に封印されていたという記述があるが、設定テキストには地上に残っていたという旨で書かれている)。白蓮を封印している魔界の結界を解くためには、封印時に使った飛倉と、星が持つ「毘沙門天の宝塔」の2種類の法力が必要と星から教えてもらう。だが、飛倉は脱出の際の間欠泉で一部の破片が散り(本当はぬえが悪戯目的で手を加えたからだったのだが、ぬえの力によって視覚情報が操作されていたので村紗達にはそう見えた)、その破片は妖精達によって持ち去られて幻想郷中に散り散りになってしまった。今残っている飛倉だけでは白蓮復活には命蓮の法力が足りないので(ならびに実は星が宝塔を失くしておりナズーリンが村紗達には秘密にしながら見つけ出さなければならなかったので)、それらを捜すために聖輦船を使って幻想郷の空を飛び回り、それが幻想郷の人々に目撃された事が『星蓮船』のストーリーの発端となっている。作中での聖輦船の行動は、飛び回って破片を探すほか、捜索の能力に秀でたナズーリンを運んでは宝の反応がある場所に降ろしていたが成果は芳しくなかった様子。集まった飛倉の破片は、一輪と雲山が自分の意志で守り番をする形で守っていた。
幻想郷の人妖では通常簡単に行く事のできない魔界へと法力を使って行くことが出来るが、ストーリー中で必要数の飛倉の破片を持ってきた主人公を連れて魔界に行った時、中に籠っていた法力が尽きてしまった。集まった飛倉の破片と取り戻せた宝塔の力によって、復活できた白蓮に新しく法力を篭めてもらい、無事幻想郷に帰還を果たしている。
遊覧船・巡回船の運航
幻想郷へと戻ってきた白蓮たちと聖輦船は、しばらくは地に降りず、幻想郷の空を浮遊し続けていた。その理由は、白蓮がかつて暮らしていた昔の寺はもう残っていないので、定住先が決めるまでの間この空に浮かぶ船の中で暮らしていたからである。
魔界よりも顕界で暮らすことを望んだ白蓮を見て村紗は、聖輦船を使って幻想郷を遊覧する定期船の営業を開始することを決めた。この幻想郷遊覧船になるストーリーでは、霊夢が出した客寄せの案を白蓮が受けた事により、聖輦船の外装を本当の宝船のように作り変えている。宝船型遊覧船は多くの人間と妖怪に人気を集めた。時に人間と妖怪が同時に乗ることがあったが、かつて白蓮が生きてきた時代のような妖怪が人間によって退治される事は起こらない共存の様を見せていたので白蓮を驚かせた。白蓮は船のせいで幻想郷のどこかに必ず日影が出来ることを注意した霊夢の抗議を聞いた結果、回遊は三日にいっぺん、地面に降りて休んでいる。
魔理沙のルートでは、魔理沙の性格を気に入った白蓮が、魔界で物を拾いに行きたいとお願いしに来た魔理沙のために、彼女の望むタイミングで魔界を行き来する巡航船としても自由に動かしてあげることを決めている。
この遊覧船や、魔界巡航船の件は『星蓮船』の一部のエンディングのみで語られたエピソードであり、『星蓮船』以降の作品である『東方求聞口授』、『東方心綺楼』などではその話が一切触れられていない。そのため、ファンの間ではこの船としての営業運航が正史であるかどうか、意見が分かれている。
心綺楼ステージの宝船
『東方心綺楼』では、雲居一輪&雲山の専用ステージとして『雲上の宝船』という空飛ぶ木造帆船が登場した。
赤い筆文字で「寶(たから)」と書かれた帆を掲げる以外は特に目立った飾りは無い。雲上の名の通り上空高くを浮遊しその場に留まっている。自機達の闘いを観戦するギャラリーは、村紗・ナズーリン・ぬえたち命蓮寺の妖怪らが船の甲板に立ち、その他は今までの東方作品の中で天空高くのステージに登場した事のあるキャラクター達(リリーホワイト、プリズムリバー三姉妹、永江衣玖、比那名居天子)が船の周りを浮遊している。
「空飛ぶ船」という事で「この船は聖輦船である」と認識されがちだが、実はこの船が聖輦船かどうか書かれていないので注意。もしかしたら新たに作り出した違う船かもしれない。
だが、もしもこれが聖輦船ならば、原作中では明言されていない「命蓮寺から聖輦船に自由に変形する事」が可能である事を示している。
ちなみに、秦こころストーリーで雲上の宝船が登場する際のステージ名は「聖輦神楽」となっている。
デザイン
外装
幻想郷の人々には宝船だと言われていたが、ナズーリンによると、見方を曲げないと宝船には見えない。
『星蓮船』のエンディングで空を飛んでいた簡易のイラストによると、船の上に一軒の長屋を乗せているような構造になっており、帆を張っていない。前述の宝船型幻想郷遊覧船のルートでは、その後に外装をわざわざ宝船型に作り変えているが、他のルートでもそれが適応されているのかは不明。
内装
暗がりの中に、赤い壁と金の襖で出来た煌びやかな内壁や、桜柄で彩られた青い畳がある純和風の作りであるが、自機達が抱く感想は、古くさい廃屋のようであり、装飾が古風で地味な幽霊船そのものであった。
『星蓮船』時の船内には何も置かれておらずガランとしており、宝船を期待して来た自機達をガッカリさせた。