ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

1380系の編集履歴

2015-09-17 22:47:18 バージョン

1380系

せんさんびゃくはちじっけい

1380系とは、かつて名古屋鉄道に在籍していた車両である。

この車両はもともとパノラマSuper1030・1230系1134Fの一般車である。

1380系誕生に至るまで

この1380系誕生には以下の一件の事故が絡んでいる。

2002年9月26日、名古屋本線大里奥田間を新岐阜(当時)発豊橋行特急第86列車として新岐阜方に1800系1804Fを従えた8両編成で走行中、大里8号踏切から線路内に侵入したスリランカ人の運転する普通自動車(盗難車)と衝突。先頭2両であるモ1134、モ1184が軌道を外れ、東側に設けられていたコンクリート製暗渠の用水路沿いに大きく脱線。特に先頭車のモ1134は用水路に乗り上げた状態で停止した。

この事故でスリランカ人の普通自動車運転手は死亡、特急第86列車の運転士、車掌、乗客の23名が負傷した。

事故当時、現場付近に対向列車が接近していたが脱線した86列車が架線柱をなぎ倒したことで、須ケ口・国府宮の両変電所が送電を停止。現場直前で停車したためさらなる被害の拡大は免れた。

事故の詳細は航空鉄道事故調査委員会の報告書を参照してほしい。


この事故で1804Fは修理の上復帰したが、1134Fのモ1134、モ1184の2両は損傷が非常に激しかったため廃車となった。

参考リンク1

参考リンク2


特別車2両を失ったことで残された4両はそのままでは動けなくなってしまったが、特別車2両と比較しても損傷はそこまで酷くなかったため、名鉄はこの4両を再生させることとした。

改造点

豊橋側の中間車だったモ1384に運転台を新設。この運転台の機器は廃車されたモ1134より流用したもので、基本的にモ1584と同じもの。運転台スペースにはもともと車掌台が設置されていた関係で車体長がモ1584に比べて950mm長い。

特急運用には原則として就かなくなったため、モ1584に搭載されていたミュージックホーン、パノラマSuperの愛称板は撤去され、塗装も名鉄一般車でお馴染みのスカーレット一色に塗り直されている。

補助電源装置は2代目3300系の廃車発生品であるSIVに変更されている。

車両性能

電装品は変更されていないため、性能については1230系と大差ない。ただし1380系としての落成直後はブレーキ増圧システムが使用停止になっていたため最高速度が110km/hに落とされていた。2代目5000系登場時にブレーキ増圧システムの使用も再開されているので時速120km/hで走行可能。

改造後の運用

平日は広見線、名古屋本線・犬山線東岡崎駅-犬山間の普通、各務原線で運用され、休日は各務原線犬山-岐阜間の機織り運用に就いていた。また突発的な代走で中部国際空港知多新線、名古屋本線豊橋駅などに入線したこともある。

電装品の多くが7500系からの流用品であるため、一部で廃車の声も囁かれていた。2015年に3300系1編成を導入。これにより、2015年9月2日に運用離脱、9月14日に東名古屋港へ廃車回送となった。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました