1380系
すりらんかー
2002年9月26日、1800系1804Fと連結して名古屋本線大里-奥田間を新岐阜(当時)発豊橋行特急として走行中、大里8号踏切から線路内に侵入したスリランカ人の運転する普通自動車(盗難車)と衝突。先頭2両であるモ1134、モ1184が軌道を外れ、東側に設けられていたコンクリート製暗渠の用水路沿いに大きく脱線。特に先頭車のモ1134は用水路に乗り上げた状態で停止した。
この事故でスリランカ人の普通自動車運転手は死亡、列車の運転士、車掌、乗客の23名が負傷した。
事故の詳細は航空鉄道事故調査委員会の報告書を参照されたし。
モ1134、モ1184の2両は損傷が激しかったため廃車されたが、残された4両は損傷の程度が浅かった為、廃車にはせず新たな編成に作り替えることにした。
こうして誕生したのが1380系である。
豊橋側の中間車だったモ1384に運転台を新設。この運転台の機器は廃車されたモ1134より流用したもので、基本的に反対側の先頭車であるモ1584と同じ。運転台スペースにはもともと車掌台が設置されていた関係で車体長がモ1584に比べて950mm長い。
普通車に格下げされたため、モ1584に搭載されていたミュージックホーン、パノラマSuperの愛称板は撤去され、塗装も名鉄一般車でお馴染みのスカーレット一色に塗り直されている。
補助電源装置は2代目3300系の廃車発生品であるSIVに変更されている。
電装品は変更されていないため、性能については1230系と大差ない。ただし1380系としての落成直後はブレーキ増圧システムが使用停止になっていたため最高速度が110km/hに落とされていた。2代目5000系登場時にブレーキ増圧システムの使用も再開されているので時速120km/hで走行可能。
平日は広見線、名古屋本線・犬山線東岡崎駅-犬山間の普通、各務原線で運用され、休日は各務原線犬山-岐阜間の機織り運用に就いていた。また突発的な代走で中部国際空港や知多新線、名古屋本線豊橋駅などに入線したこともある。
しかし、元から電装品の多くが7500系からの流用品であり老朽化が進行していた為、2015年に3300系1編成の導入と入れ替わりに同年9月2日に運用離脱、9月14日付で廃車され、解体された。