ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

犬山線犬山駅から岐阜県可児市の新可児駅を経由して御嵩駅までを結ぶ路線。路線名は新可児駅の所在する自治体である可児市の前身自治体である可児郡広見町に由来する。


広見線の成り立ちは新可児駅を前後に異なり、犬山-新可児間は初代名古屋鉄道が建設した路線で、新可児-御嵩間は東濃鉄道(現存するバス会社とは異なる)が建設した軌間762mmの軽便鉄道である。


初代東濃鉄道は1918年に新多治見-広見間を開通させており、広見-御嵩(現在の御嵩口駅)間を1920年に延伸開業させた。のちに新多治見-広見間が国有化されて太多線となると残った区間を東美鉄道が継承。1943年に名古屋鉄道の路線となった。


この名残で、新可児駅は終端式のホーム(上野門司港駅などの形)となっており、かつて御嵩から犬山方面へと列車が直通していた時代でも、必ず新可児駅で停車しスイッチバックする必要があった。現在は系統自体が切られているため、この作業を行うのは回送列車だけである。


犬山-新可児間は平日朝の一部を除き、全列車が普通で犬山と新可児の間で折り返しのワンマン運転を行っている。朝と夜には犬山線直通のミュースカイが運行されている。かつては急行や準急も走っていたほか、1980年代は現在の特急並みに停車駅が少ないにもかかわらず「普通」を名乗るとんでもない電車も走っていた(御嵩始発だが、御嵩口と顔戸、学校前は通過していた。他は今の特急と停車駅が変わらない。しかもコイツ、犬山から急行に化けるというわけのわからない列車である。最初から急行ではダメだったのだろうか…)


新可児-御嵩間は線内折り返しの普通列車が毎時2本運転され、ラッシュ時を除きワンマン運転となる。この普通列車には6000系ワンマン運転対応改造車1編成が使われているが、検査等の都合によりワンマン非対応車が運用される場合は終日車掌が乗務する。

この6000系ワンマン対応車は同じワンマン運転実施線区の蒲郡線と共通で車両交換は西尾線名古屋本線犬山線を経由して行う。


駅一覧編集

駅番号駅名特急ミュースカイ乗り換え路線
IY15犬山犬山線/小牧線
HM01富岡前
HM02善師野
HM03西可児
HM04可児川
HM05日本ライン今渡
HM06新可児JR太多線(可児駅)
HM07明智
HM08顔戸
HM09御嵩口
HM10御嵩

かつては新可児~明智間に「学校前駅(廃駅)」があったが、学校が先に移転してしまったため「学校の前にない学校前駅」であった。普通でさえ半分は通過する駅だった。


広見線は新可児駅が早朝深夜に無人駅扱いになる特殊勤務駅となっている(ただし、御嵩方面への乗り換え改札の窓口には終日係員が配置されている)のを除き、全駅が無人駅である。犬山から新可児までは犬山から遠隔管理されている。

関連タグ編集

名古屋鉄道 犬山線 小牧線

関連記事

親記事

名古屋鉄道 なごやてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 590

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました