ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

3300系

さんぜんさんびゃっけい

鉄道用車両の一つ。ここでは「3300形」についても紹介。
目次 [非表示]

3300系を名乗る車両は複数あるので順に記述(3300形を含む)。


国鉄3300形蒸気機関車

アメリカボールドウィン社製のタンク式蒸気機関車。1950年までに全廃。


東急3300系電車

東京急行電鉄初代3000系列のうち、木造電車の鋼体化改造を行った車両。主に池上線で活躍した。

派生形式として中間車のサハ3350形があった。

東急からは1979年頃までに姿を消し、多くが地方私鉄へ譲渡された。


上田交通デハ3300形

上田交通が保有した電車。

1975年に東京急行電鉄3300系2両を購入したもの。当時の上田交通は直流750V電化だったため降圧改造されたが、それ以外の改造はなく東急時代のライトグリーン単色のまま運用に就き「グリーン車」の異名があった。

1986年の別所線昇圧に伴い廃車となった。


愛知電気鉄道デハ3300形電車(名鉄の初代)

現在の名古屋鉄道の前身である愛知電気鉄道が1928年に導入した車両。2扉クロスシート、18m級の当時としては大型の車体で重厚な外観から「大ドス」の異名があった。

派生形式として片運転台型のデハ3600形、モーターの無い制御車型のサハ2040形(「サハ」だが運転台があり、名鉄合併後はク2040形へと改称)があった。

1930年からは「超特急あさひ」としての運行を開始。吉田(現豊橋)~神宮前間57分の快速を誇った。戦後3800系が導入されても引き続き特急運用に就いていた。

3780系の登場に伴い1966年に名鉄から姿を消し、豊橋鉄道大井川鐵道北陸鉄道へ譲渡された。

豊橋鉄道に渡った車両は豊橋鉄道1800系も参照。


名古屋鉄道3300系電車(2代目)

旧型車両の足回りを流用して車体を新造したツリカケ駆動の通勤形車両。3両固定編成4本を製造。車体は6000系第9~10次車に準ずるが正面が貫通式になっている。2003年3月に運行を終了。

名鉄3300系(2代目)


名古屋鉄道3300系電車(3代目)

メインイラストの車両。2004年デビュー。4両固定編成。

本線系統で活躍しているが、瀬戸線喜多山駅の高架化工事で運用数が増加する関係上、瀬戸線にも1編成(3306編成)が臨時で投入され、予備車として在籍。3306編成は高架化工事終了後、本線系統に転属することになっている。

名鉄3300系


豊橋鉄道モ3300形電車

元北陸鉄道2300形電車。2両が製造され、1967年に北陸鉄道金沢市内線の廃線後2両とも豊橋鉄道へ譲渡された。

当初はモ300形という形式名で、金沢市内線時代のクリーム色とピンク色のツートンカラーで異彩を放った。1968年にモ3300形へと改番。1972年頃にクリーム色に赤帯の新豊鉄色に変更され、1990年には全面広告車となった。

車体が小型ゆえに冷房化改造が難しく、1999年に都電7000形改造のモ3500形入線を機に引退。さよなら運転は入線当時のツートンカラーと金沢市内線時代の茶色と黄色のツートンカラーにそれぞれ戻された。

引退後は米イリノイ州で動態保存される計画があったが同時多発テロの影響で中止となり、2003年に鉄道総合技術研究所へ譲渡されバッテリー駆動の実験車となった。


阪急電鉄3300系電車

1967年から阪急京都線千里線仕様車として製造された。大阪市営地下鉄堺筋線への直通運転も考えて製造され、現在も堺筋線への乗り入れを行っている(7両編成と8両編成があるが、堺筋線に乗り入れるのは後者のみ)。運用変更で余った車両は廃車になっているがそれでも数が多い。

なお、鉄道ファンの間でも誤解されていることが多いが、この形式は神戸・宝塚線の3000系の京都線仕様ではなく、5000系の京都線仕様といえる車両である。(神戸・宝塚線の3000系は昇圧即応車として作られた車両であり、もとから1500Vである京都線には必要ない)

阪急チョコ。


京成電鉄3300形電車

1968年デビュー。最盛期には54両が在籍したが2015年春に引退。北総鉄道にリース車があった(7260形)。

3300形の記事も参照。

京成リバイバル青電 特急・金町行き


関連タグ

鉄道車両の形式の一覧 3300形

関連記事

親記事

鉄道車両の形式の一覧 てつどうしゃりょうのけいしきのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23364

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました