ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
鉄道車両の系列の1つ。

名古屋鉄道7500系

7000系パノラマカーの改良型で定速度制御、回生ブレーキなどの新技術を採用した。また高速化に対応すべく全体的に車高が低く抑えられており客室の床面高さは990mm。最盛期には6両編成12本の計72両が在籍していた。

名鉄7500系


一部の編成は特別整備(延命工事)が行われず、機器類を1030・1230・1850系へ転用している。

パノラマSuper名鉄1800系1380系


東京急行電鉄7500系

愛称TOQ i。老朽化した7200系デヤ7200・デヤ7290の置換え用として2012年に登場。電気・信号保安装置の検測を担う他、中間に7500系編入車サヤ7590を挟んだ軌道検測、ATCを持たない東急池上線東急多摩川線用車両の長津田工場への入場回送などを担う。

ちなみに東急電鉄で初めて一般から愛称募集を行った車両である。

TOQ_i


秩父鉄道7500系

東京急行電鉄から8090系の譲渡を受けた車両。老朽化した元国鉄101系の1000系電車の置換え用として2012年に登場した。

3両編成を組み、中間車はダブルパンタグラフとなっている。派生系列の7800系は2両編成。


ゆりかもめ7500系

7200系の置き換え用として、2018年から2020年までに6両編成8本を投入。同社7300系の改良型。


関連項目

電車 鉄道車両の形式の一覧 7500形

名古屋鉄道7500系

7000系パノラマカーの改良型で定速度制御、回生ブレーキなどの新技術を採用した。また高速化に対応すべく全体的に車高が低く抑えられており客室の床面高さは990mm。最盛期には6両編成12本の計72両が在籍していた。

名鉄7500系


一部の編成は特別整備(延命工事)が行われず、機器類を1030・1230・1850系へ転用している。

パノラマSuper名鉄1800系1380系


東京急行電鉄7500系

愛称TOQ i。老朽化した7200系デヤ7200・デヤ7290の置換え用として2012年に登場。電気・信号保安装置の検測を担う他、中間に7500系編入車サヤ7590を挟んだ軌道検測、ATCを持たない東急池上線東急多摩川線用車両の長津田工場への入場回送などを担う。

ちなみに東急電鉄で初めて一般から愛称募集を行った車両である。

TOQ_i


秩父鉄道7500系

東京急行電鉄から8090系の譲渡を受けた車両。老朽化した元国鉄101系の1000系電車の置換え用として2012年に登場した。

3両編成を組み、中間車はダブルパンタグラフとなっている。派生系列の7800系は2両編成。


ゆりかもめ7500系

7200系の置き換え用として、2018年から2020年までに6両編成8本を投入。同社7300系の改良型。


関連項目

電車 鉄道車両の形式の一覧 7500形

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー