ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

8090系

はっせんきゅうじゅっけい

ここでは、東京急行電鉄の8090系電車について解説。
目次 [非表示]

概要編集

東京急行電鉄(現・東急電鉄)の車両形式のひとつ。時代の移り代わりにより、軽量車体を持った車両が必要となった東京急行電鉄は、8000系の中間車に軽量車体試作車デハ8400形を8000系に組み込み実績を得た。この実績に基づき、コンピュータによる有限要素法を用いた設計を行って強度・剛性を保ち従来より8%の車体重量軽減を実現し、同日本初の量産軽量ステンレス車両となる8090系が登場した。


東横線等で運用されていたが、みなとみらい線直通を見据え出力向上のため先頭電動車の8590系を製造。それによる組成変更により5両編成で大井町線に転属した。この時点での組成は8590系も含めると8両編成5本(東横線)、5両編成10本(大井町線)。


2007年頃から前面方向幕はLED化され、帯については他形式と同じくグラデーション化された。20年以上に渡り大井町線の主力車として活躍したが、東横線の5050系増備による9000系の玉突き転属により廃車が始まり、2013年5月をもって全車8090系で組成された編成については全編成が引退した。


この時点で営業運転を行なっているのは田園都市線で活躍する8694編成、8695編成の中間車16両のみとなったが、この編成は2020系増備による代替が行われて2019年2月に営業運転を終了した。


移籍車両編集

以下の車両のほか、中間車1両(デハ8181)が部品取り車として8590系の先頭車4両とともに富山地方鉄道に譲渡された。


秩父鉄道7500系編集

もと東急8500系の秩父鉄道7000系に続いて2009~12年度までに3両編成7本を導入。先頭車が「クハ」であったため、三峰口方先頭車(東急時代はクハ8090奇数)については電動車化が行われた。中間車についてもパンタグラフの増設を実施。


秩父鉄道7800系編集

2両編成運用が必要になったため、7500系化で余った中間車を有効活用。先頭車化改造と羽生方先頭車(東急時代はデハ8490)の電装解除を行った。2012~13年度にかけて2両編成4本を導入。


関連項目編集

東急電鉄 東急東横線 東急田園都市線 東急大井町線

8000系 8500系 8590系

関連記事

親記事

東急8000系 とうきゅうはっせんけい

兄弟記事

  • 東急8500系 とうきゅうはっせんごひゃくけい
  • 8590系 はっせんごひゃくきゅうじゅっけい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6255

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました