ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

鉄道院7500形蒸気機関車編集

北海道官設鉄道がアメリカのボールドウィン・ロコモーティブ・ワークスから1903年に4両、1904年に2両輸入した車軸配置2-6-0の飽和式テンダ機関車。

北海道官設鉄道時代はB6形と称し、鉄道作業局編入後はEf形に改称。1909年の鉄道院車両称号規定改正に伴い7500形となった。

典型的なアメリカ古典機スタイルで、車体前部に大型の排障器を備える。ボイラーは第3缶胴で急に太くなるワゴントップ式で当初より電灯式の前照灯を備えていた。

釧路線以外の北海道官設鉄道全線で運用され、国有化後は名寄に配置。後に旭川で入換機として使用され、最後は全車両が釧路に配置され1949年までに全車廃車となった。


国鉄タキ7500形編集

1959年から1967年にかけて50両が製造された貨車(タンク車)。製造は新三菱重工業日立製作所富士車輌川崎車輛富士重工業

当初はタキ7300形として製造されたがすでに同名の形式が存在していたため急遽タキ7500形に改番されたという経緯がある。

濃硝酸専用の30t積みタンク車で、腐食防止のためタンクは純アルミ製になっている。

当初はアルミ無塗装の銀色の車体だったが後に銀色の塗装が施された。

国鉄民営化時点で47両が在籍していたが、2009年までに形式消滅した。


国鉄ホキ7500形編集

1967年から1968年にかけて22両が製造された貨車(ホッパ車)。製造は日本車輌

セメント専用40t積みホッパ車で、小野田セメント富士セメントの私有貨車だった。

外観はホキ5700形に似ているが荷役方式がエアスライド式のほか電動縦型スクリューコンベアを備え上出しも可能とし、取り出し設備のない駅でも荷役可能となっていた。

国鉄民営化時点で19両が在籍していたが、2003年までに形式消滅した。


北総鉄道7500形編集

北総鉄道7500形

北総鉄道が保有する京成3000形をベースにした車両。


→詳細は北総7500形を参照。


東京都交通局7500形編集

三ノ輪橋にて

東京都交通局が保有した路面電車(都電)。


→詳細は東京都交通局7500形を参照。


なお、修正前の本項では本形式が8000形の置き換え用と記載されていたが、本形式は純粋な増備車でありそのような事実はない。


鹿児島市交通局7500形編集

鹿児島市交通局7500形ユートラムⅢ

鹿児島市電の車両。「ユートラム III」。昭和30年代に製造した500形の置き換え用として2017年に運行開始。1000形(3車体連接)や7000形(5車体連接)に続く2車体連接の低床車。新型台車と最小クラスのモーターの使用で、今まで不可能だったWN駆動での100%超低床を実現した。ローレル賞受賞。


関連項目編集

電車 鉄道車両の形式の一覧 7500系

7400形 7600形

関連記事

親記事

鉄道車両の形式の一覧 てつどうしゃりょうのけいしきのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4366

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました