ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

K・Kの編集履歴

2015-09-24 10:34:11 バージョン

K・K

けけ

キャラ名など。本項ではゲーム『スーパーマリオ』シリーズに登場する敵キャラについて解説する。

名前の表記揺れとしてK.Kがある。




概要

スーパーファミコンソフト『スーパーマリオワールド』で初登場。

太い体系をした力士カメ。

公式イラストでは禿げ頭だが、ゲームでは角があるため踏むことができない。

ブロックの上に現れ、すり足で少し移動し、四股を踏む。

四股を踏むと雷が落ち、地面が燃え上がる。

下からブロックを叩くか、マント攻撃で倒すことができる。

なお、英名は「Sumo Brothers」(スモウ・ブラザーズ)


WiiUソフト『newスーパーマリオブラザーズU』にて22年ぶりに復活した。

ロックさんみゃくにある砦にのみ登場する。より仕草が力士らしくなった。

今回は攻撃エフェクトが雷が地面に落ちたあとしばらく地を走る形になったため、炎柱は立たなくなった。

従来どおり下から叩くか、アイス攻撃で凍らせてからのヒップドロップ等で倒せる。

そして砦のボスとしても登場する。

ボスのほうは肩に縄の飾りをつけており、土俵入りする時の横綱みたいな見た目になった。

四股を踏む際に地震を起こすようになるため、ジャンプを怠ると走る電流の餌食になる。また電流は画面端まで届く。ジャンプ力もあり、すばやく足場を移動するため足場の上は基本的に危険地帯。

しかし、すり足で移動する待機時間が長いため、落ち着いて対処すればそれほど怖い相手ではない。

それでも、複数人で挑んでいる場合はお互いが邪魔しあってミスを起こしやすい相手である。


関連タグ

スーパーマリオワールド クッパ軍団

相撲

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました