概要
初登場は『ドラゴンクエスト3』。
ガイコツと化したドラゴンのモンスターで冷たい息や氷の息の様な相手を凍えさせる息を吐いたり、ターン毎に自動的にHPを20回復する能力を持つ。
ドラゴンのゾンビなだけにザキは効かないが、ヒャド系以外の攻撃呪文や二フラムは割と効き易い。
ドラクエ10では、1ターン休みにさせる(驚き系)攻撃を受けると体がバラバラになる。
ナンバリング作品ではマイナーなモンスターだが、DQMシリーズでは皆勤賞である。
スカルゴン系のモンスター
骨だけになっても怨念だけで動いているドラゴンの屍。ドラクエ3ではラストダンジョンに登場するだけあって、HPや攻撃力がかなり高い。ドラクエ3では「こおりつく息」・ドラクエ5では「こごえる吹雪」・ドラクエ10では「かがやく息」をそれぞれ使ってくる。ドラクエ5ではスカルゴンが登場しないせいか、スカルゴンと同じ配色である。
スカルドン
マヒャドや凍える吹雪といった氷系の全体攻撃を使ってくる。配色はドラクエ3のドラゴンゾンビと一緒。
ゾーマ戦の前に戦うボスモンスターの1匹。名前に反してバラモスとは似ても似つかぬ姿をしている。通常攻撃しかしてこないが攻撃力が非常に高く、リメイク版では2回攻撃してくる。しかし素早さと守備力が皆無なので確実に先手が打てる。
波怨竜
ドラクエ10に登場するボスの一種で、レーン村外伝クエスト「ルべカとフィーヤ」で戦うことになる。かつてウェナ諸島に君臨していた竜で、ウェディの戦士に倒されたが怨念が消えずに骨だけになって復活し、自分を倒した戦士の血を引く子孫の命を狙っていた。スカルゴンを水色にしたような姿で、「暗黒の霧」「呪いの霧」「こごえるふぶき」「闇のブレス」といったブレス系の特技を使ってくる。
殺りくの悪夢
ダークドレアムのシモベであるまっ白いスカルゴン。かつては平和をもたらした名高き英雄だったが、戦いへの渇望を満たすため、ダークドレアムに祈り殺りくの悪夢の化身となった。2体同時に出現し、「ブレイクブレス」「暗黒のきり」「やみのブレス」「かがやくいき」「のろいのきり」といったブレス系の特技や痛恨の一撃で相手を苦しめる。