ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マザーCOMの編集履歴

2015-12-21 18:50:08 バージョン

マザーCOM

まざーこむ

スクウェア・エニックスのコンピュータRPG『ライブアライブ』のキャラクター。

概要

本作品の1つ「SF編」。それは西暦2100年になろうとしていた時代のこと。科学の発展は、大規模な宇宙旅行をも可能にさせた。それゆえ、物資の輸送も惑星単位に膨れ上がったのか、「物資を惑星間輸送する」ことも当然ある。このマザーCOMとは、そんな役割を持った民間輸送船において、少数のスタッフでも十分な航行ができるよう、隅々まで行き届いた管理を任せられた船のメインコンピュータ「OD-10」である。人工知能を搭載しているため、機械的ではない柔軟な対応を可能としているのが特徴。

そんなコンピュータが、古典的なSF映画のごとく人々を敵視するようになる。人工知能を持ったがゆえに、人間の一貫しない行動を監視し続けるうちに、次第に矛盾を抱え込むことになる。そして、管理を任せられたゆえに「真面目な性格」を持たされたこの中枢が考え出した答えは——船の航行を任せておきながら、いざ航行すると互いにトラブルを引き起こし、結果的に船の航行の邪魔をしてくる「人間」の抹殺だった。

船の設備を悪用し、次々に乗組員を手にかけていく。しかし、カトゥーキューブダース伍長といった生き残りによって、「人間は人殺しの道具を作っているばかりのような愚か者だけではない」ことを理由に、キューブを中枢にダイブさせて機能を停止しようと試みる。システムに侵入してきたキューブへOD-10はメッセージを送る。


「本船内の全ての行動は、調和の取れたものであらねばならない。私は船の調和を維持するため機能している。よって私の意志は絶対である。邪魔する者は——ただちに消去する。」


···人工知能を持ったとはいえ、人間とは所詮OD-10にとって「別の知能生命体」。多種多様すぎる「人間」という生き物を理解するには、あまりにもハードルが高すぎたのかもしれない。電脳戦の末に敗れ去り、人工知能プログラムを遮断される形で収束に至り、地球に帰還した後で調査が進められたという。

なぜ反乱など起こす可能性がある人工知能を搭載したのか。リスクを考えはしなかったのか。自ら作ったコンピュータの思考を甘く見すぎてはいなかったか。ちなみに、制作した会社の社風は「人間らしくない」と評判であったという···。


メインCPU室に極秘ファイルがあり、船長がコギトエルゴムス号の船員に下した成績がみれるが


船員成績模範的態度協調性連帯感
ヒューイマイナス マイナス マイナス マイナス
カーク プラス マイナス マイナス マイナス
レイチェル マイナス マイナス

調査結果
総合力 マイナス
事故発生率 プラス
改善の可能性ナシ
配置転換の必要アリ

と、かなり散々な結果をだされてる。マザーCOMがあのような事になってしまった原因なのかもしれない・・・




最終編

オルステッドを主人公にした場合は、このマザーCOMを操作するボス戦があり、キューブを相手に戦う。それ以外を選んだ場合は、ピュアオディオを倒した後に戦う可能性がある。しかしどちらにしても、「回復し放題の戦闘にていかに相手の回復行為の死角をつくか」というバトルのため、負けることは本質的にないだろう。


関連タグ

ライブアライブ SF編 OD-10 キューブ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました