ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

古鷹(重巡洋艦)の編集履歴

2016-01-11 16:35:21 バージョン

古鷹(重巡洋艦)

ふるたか

古鷹とは、大日本帝国海軍の軍艦名。

概要

日本初の重巡洋艦として進水された。

日本海軍古鷹型重巡洋艦の1番艦。艦名は江田島の海軍兵学校そばにある古鷹山に由来する。


ワシントン海軍軍縮条約下において限界ギリギリの小排水量と重武装を両立させ、かつ良好な航行性能を確保した高性能艦。古鷹型の存在が、後のロンドン海軍軍縮会議にて「重巡洋艦」というカテゴリーを生むきっかけとなった。1925年2月25日進水。

ただし、居住性が犠牲になってしまったため、同型の加古共々、小型艇が通る度に乾舷の小窓から水が入るため他艦からは「水族館」と言う不名誉なあだ名を頂戴していた。

ちなみに居住性は次級の青葉型でも改善されておらず(とゆーか主砲ターレット以外は古鷹型まんまなのだから当然だが)、従軍作家として乗り組んだ海野十三氏もそのことに関して言及している。


1942年8月、ソロモン沖海戦では敵4隻を撃沈する戦果をあげたが、その帰路で潜水艦による雷撃で姉妹艦の加古(重巡洋艦)を失っている。

1942年10月、サボ島沖海戦では、敵味方を誤認した青葉を護る形で敵の集中攻撃を受け、航行不能に陥る。戦闘終了まで耐えたが、ついに沈没した。

その後も、生存者が捕虜収容所で反乱事件(フェザーストン事件)に遭遇するなど、逸話の多い艦である。


関連イラスト

重巡洋艦「古鷹」重巡洋艦「古鷹」


*関連タグ

古鷹(艦隊これくしょん) 重巡洋艦 大日本帝国海軍

加古(重巡洋艦)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました