概要
激走戦隊カーレンジャーのリメイク作。
第1作目「マイティ・モーフィン・パワーレンジャー」から続く3作目で映画「誕生!ターボパワー」の続きのシナリオに当たる。
原作のコミカル過ぎる戦闘シーンや戦闘員ワッパーのデザインがヒーローと混同されやすい為に、現地での撮影したシーンが主に中心となっている。また巨大化演出がドラックを連想させた為か、魚雷で巨大化に変更された。
本編後半からゾードンやトミーを初めとした4人(ブルーは除く)が登場しなくなり、代わりにトミー達に助けられた4人がパワーレンジャーのメンバーとなったので一新された。
ストーリー
かつてパワーレンジャーによって結婚式を妨害された女宇宙海賊ディバトックスが、復讐と地球侵略のために動き出した。新たな仲間であるジャスティンを加えたパワーレンジャーはこれに立ち向かう。共に戦ってきたゾードンとアルファ5がエルター星に帰還し、代わってディミトリアとアルファ6が着任し、レンジャー達を導く。戦いの最中、未来からロボット警官ブルーコマンダー(シグナルマン)が現れる。
彼は宇宙征服のため、これまでパワーレンジャーが戦って来た悪の猛者達が手を結んだことを知らせるためにやってきたが、メッセージはディバトックスのみに知られてしまった。戦いの中でジャスティン除く4人はレンジャーの使命を新メンバー託し、去っていった。新生パワーレンジャーはファントムレンジャーによりレスキューゾードを授けられ、ディバトックスの怪人を倒していく。
登場人物(味方)
()内は日本名。
- トーマス・オリバー(トミー・オリバー)/初代レッドレンジャー(レッドレーサー)
高校を一足早く卒業し、叔父のレースチームでテストドライバーを務める。
- アダム・パーク/初代グリーンレンジャー(グリーンレーサー)
高校卒業後はスタントマンになり、遊園地でアトラクションショーの仕事をしている。他にもエンジェルクローブ高校のサッカー部のコーチもしている。
- ジャスティン・スティワート/ブルーレンジャー(ブルーレーサー)
前日談にて初登場。ロッキーの後を継いでブルーレンジャーとなる。高校への編入試験を受け合格し、飛び級で高校に進学してきた天才少年。家を離れて仕事をしている父親を思って寂しがるなど、年相応の振る舞いも見せる。変身シーンでは体が大人と同じ大きさになる。
- ターニャ・スローン/初代イエローレンジャー(イエローレーサー)
高校卒業後は、前作でアルバイトをしたラジオ局でディスクジョッキーをしている。
- キャサリン・ヒラード/初代ピンクレンジャー(ピンクレーサー)
高校の卒業式では卒業生代表としてスピーチを担当。卒業後はエンジェルグローブ高校で教育実習生をしており、ジャスティンのクラスでアップルビーの補佐をしている。
- セオドア・ジェイ・ジャービス・ジョンソン(T.J)/2代目レッドレンジャー
野球選手を志す大柄の青年。元プロ野球選手だった父の友人を頼りにエンジェルグローブに向う途中でトミーを救った勇気ある行動によりレッドレンジャーに任命される。シリーズ初の黒人リーダー。日本語吹き替え版では原作のレッドレーサー/陣内恭介を演じた岸祐二氏。
- カルロス・ヴァラーツ/2代目グリーンレンジャー
サッカー好きの青年。ヒスパニック系。街の人々をモンスターから救おうとした勇敢な行動からアダムよりグリーンレンジャーとして認められる。
- アシュレー・ハモンド/2代目イエローレンジャー
ファッションデザイナーを志す白人の少女。活発で勝気な性格。街の人々を救おうとした勇敢な行動からターニャよりイエローレンジャーとして認められる。ちなみに初代ではモブキャラとして登場している。
- キャシー・チャン/2代目ピンクレンジャー
歌手を志す東洋系の少女。ストーンキャニオンに向かう途中でトミーとキャサリンを救ったことによりピンクレンジャーに任命される。格闘技が得意。
登場人物(敵)
- ディバトックス
前日談にて結婚式をパワーレンジャーに潰された復讐をするため、地球に留まっていた。当初は潜水艦で海の中に潜んでいたが、後半からは宇宙要塞スペースベースに本拠地を移した。強欲かつワガママな性格で目的のためには手段を選ばないが、意外とドジ。エルガーは甥にあたる。序盤では何かと爆弾を使った作戦に拘っていた。
- ライゴグ(ガイナモ)
副船長。腕力に物を言わせる性格であるが不器用。
- エルガー(ゼルモダ)
ディバトックスの甥。剣が武器。原作のゼルモダとは違い間抜けな性格。泳げないのに関わらず、余計な発言をしてディバトックスに海に沈められる事が多い。また新規造形となっている。
- ポルト(グラッチ)
科学者。1度は自分の才能が潰されてしまうと思い組織を抜け出したが、また組織に戻って来た。
- ハヴォック将軍(リッチリッチハイカー教授)
ディバトックスの弟。独自のロボット戦闘員を操る。100年前に要塞スペースベースの建造を頼まれており、完成したスペースベースを運びに地球にやって来た。更に自分が制作したメタルザウルス(ブレーキング)を使ってパワーレンジャーに勝利。ターボゾードを奪うことに成功するが、レスキューゾードには勝てず敗北した。原作と異なり、生き延びる。
- ママD
ディバトックスとハヴォック将軍の母でエルガーの祖母。失敗続きのデイバトックスの枕元に現れ、罵倒。リーダーであるトミーを狙えとディバトックスに助言する。その助言にしたがって彼女がトミーを捕らえると、トミーを苦しめるために後悔と破滅の渦へ続く扉を開く。しかし、T.Jとキャシーにより、トミーは救出されてしまったために作戦は失敗に終わった。
- クラッシュ&ザ・クリープス(暴走戦隊ゾクレンジャー)
悪の戦隊。原作と異なり、人間の姿でバンドをする。原作同様にパワーレンジャーを苦戦させるも、逆転敗北。クラッシュのみが巨大化して必殺技を仕掛けるも、原作同様にターボメガゾードの必殺技によって爆死した。
- 戦闘員ピラナトロン
半魚人のような姿の戦闘員。
- エリート戦闘員(ワンパー)
ハヴォック将軍配下のロボット戦闘員で、言葉も話せる。白衣を着た科学者タイプもいる。第25話や第34話にも登場し、ターボメガゾードを操縦したり、マニアック・メカニックの作ったバトルカーを運転していた。