概要
2014年7月からの「脱法ドラッグ」の呼び名。
かつては、法律で取り締まることができない薬物と言う意味で「合法ドラッグ」と呼ばれたが、「合法」という言葉が安全であるかのような感じを与えることから、後に「脱法ドラッグ」、「違法ドラッグ」を経てこの名前になった。
これの使用による酩酊状態での事故などは普通の事故より重罪となるが、これは合法的な酒類にも言える事である。
まあ、重罪になるかどうかなどは関係なしに、
使用は「ダメ。ゼッタイ。」である。
その危険性の実態とは?
危険ドラッグの最低限の知識としては何が含まれているのかがまずわからないものと思ってよい。
と、いうのも危険ドラッグの多くは薬物の構造となる化学式を巧妙に変化させて法をすり抜けてきたという事実である。
そういう事を繰り返した事によって中にはただでさえヤバイ上に粗悪なものに成り果てたドラッグがあるというケースがあり、副作用はおろか最悪は摂取しただけで即死に至るなんてのも少なくはない。要するに猛毒の中の猛毒というわけである。
ハーブと呼ばれるものに関しても、実態はただの雑草に先述の正体不明の薬物を染み込ませただけのものである。
再三、いや何度でも言おう。ダメ、ゼッタイ。本当にダメ、ゼッタイ。
これに手を出したら死ぬ事より恐ろしい二度と人間として生きられない我が身も地獄、周りも地獄の末路が必ず待っている。ダメ、ゼッタイ。