ソ連政権末期に建造が開始された重航空巡洋艦。CTOL機が運用可能なため空母にカテゴライズされる事が多い。
日語:アミドラル・クズネツォフ
英語:Admiral Kuznetsov
露語:Адмира́л Кузнецо́в
モスクワ級対潜巡洋艦やキエフ級重航空巡洋艦の経験を経て建造された。ソ連崩壊のため2番艦ヴァリャーグは建造中に廃艦となり(後に中国に売却→遼寧として完成)、ソ連・ロシアを通じて唯一のCTOL機を運用可能な艦である。
スタンドオフ兵器の発達により搭載機に過大なペイロードは不要と判断され、CTOL機運用にカタパルトではなくスキージャンプを用いている。
甲板に長距離対艦巡航ミサイル「グラニート」の発射筒が12セルも埋め込まれており、この装備を理由にソ連・ロシア海軍ではアミドラル・クズネツォフの艦種を重航空巡洋艦に分類している。
諸元
基準排水量:53,000t
全長:281m
飛行甲板長:304.5m
全幅:38m
飛行甲板幅:72m
機関出力:200,000馬力
最高速力:時速29ノット
乗員:2,646名
兵装:長距離対艦巡航ミサイル「グラニート」VLS×12
個艦防御システム「キンジャール」8連装回転式発射機×24
近接防御システム「コールチク」×8
AK-630 30mmガトリング砲×6
対潜・対魚雷防御ロケットシステム「UDAV-1」×2
艦載機:Su-33艦上戦闘機×12~15
Su-25UTG艦上練習機×3~5
Ka-27PL対潜ヘリ/Ka-27PS救難ヘリ/Ka-31早期警戒ヘリ×50以上
レーダー:フェーズドアレイレーダー「マルス・パッサート」
艦載3次元レーダー「フレガートMA」
ソナー:MG-342艦底装備式ソナー「オリオン」
MG-335曳航式ソナー「プラーチナ」