ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:タコぽん
編集内容:親記事の変更。

トビウサギ

とびうさぎ

哺乳綱齧歯目(ネズミ目)リス亜目トビウサギ科トビウサギ属に分類されるげっ歯類の一種。

概要

夜行性で、アフリカ大陸の東部と南部のサバンナ単独で暮らす。

和名は英語名のスプリングヘアを直訳したもの。リスの仲間だが耳が大きいためトビウサギの名がついた。背面は褐色で腹面は白い。

長い尾でバランスをとりながら、発達した後脚で一度に2~3m飛び跳ね、餌が少ない時季には一晩に14kmも移動することがある。

植物食の強い雑食性で、根茎果実昆虫などを餌とする。

体長35~45cm、尾長37~47cm、体重3~4kg。

関連記事

編集者:タコぽん
編集内容:親記事の変更。