概要
昭和15年に編成された大日本帝国陸軍の師団。前身は台湾混成旅団及び歩兵第47連隊である。台湾混成旅団が所属していた台湾軍とはその名の通り台湾を本拠地とする軍であるが、方面軍や総軍などの上級部隊に属する他の一般の軍と異なり天皇直属であった。
台湾軍は台湾にありながらも部隊は軍属(高砂義勇隊含む)という例外を除き全て内地出身者で構成された。これは太平洋戦争末期まで本島人(台湾出身住民)が厳密には内地人と同じ「大日本帝国臣民」とされず(本島人には内地人の戸籍法が適応されなかった)、臣民の義務である兵役が免除されていたためである。
太平洋戦争開戦当時、第48師団は51個師団(独立、留守除く)を擁する日本陸軍のうちで3個しか存在しなかった機械化師団の一つであり精鋭として知られた。もっとも機械化師団というよりは自動車化師団といった方が適当である。何故自動車化師団が3個しかなかったというと、八八艦隊計画に代表される海軍の法外な予算要求のしわ寄せを喰らって陸軍の装備更新が遅(ry
ともかく第48師団は太平洋戦争初期には貴重な機械化戦力として大活躍した。フィリピン攻略戦では第14軍の主力としてルソン島中西部のリンガエン湾に上陸すると首都マニラを目指して南下した。バターン半島、コレヒドール島の篭城を計画していた米軍の都合もあり、上陸からわずか11日という驚異的な速さでマニラを陥落させた。
マニラ陥落後は、予想以上の速さで南方作戦が進捗していたため第48師団はバターン半島、コレヒドール島攻略には参加せず、代わりに本命である蘭印作戦のジャワ島攻略参加のためフィリピンを離れた。なお第14軍はバターン半島で予想外の強力な抵抗に遭い、その結果フィリピン攻略は大幅に遅れた。
ジャワ島攻略戦ではジャワ島東部のクラガンへの上陸後、ジャワ島の主要都市であるスラバヤを目指して進軍し、抵抗する蘭印軍を蹴散らして上陸から6日後にスラバヤに入城した。
意外な関係
この陸軍洋上機動部隊である第48師団の護衛隊に軽巡洋艦 那珂が2度参加している。
『艦隊これくしょん』では艦船図鑑番号No.48があの自称アイドルの番号である。
そして48といえばあの数字でもある……
さしずめIJA48(Imperial Japan Army)といったところか。なんて言ったら台湾の人怒るかな……