ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ベーリング陸橋の編集履歴

2016-09-14 18:31:17 バージョン

ベーリング陸橋

べーりんぐりっきょう

ベーリング陸橋とは、氷河期に北アメリカ大陸とユーラシア大陸の間に存在した地峡である。

概要

一般的に、アフリカ大陸で進化した我々人類は、ユーラシア大陸を経て、最終氷期の1万8000年前~1万5000年前にベーリング陸橋を渡り、厚い氷河に覆われた内陸部のアラスカカナダ北アメリカを避けて、太平洋沿岸(現在は海中に没しているが、当時の太平洋沿岸は、氷河も無く、水と食料の調達可能な、緑豊かな陸地であった)に沿って南下し、南北アメリカ大陸へ到達したものと考えられている。


地峡を介して移動したと考えられる動物達(絶滅種も含む)

アジアからやって来た動物[[]] ⇔ 北米からやって来た動物[[]]

関連タグ

地形 北アメリカ ユーラシア

パナマ陸橋

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました