ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
霊基再臨の編集履歴2017/02/22 00:33:53 版
編集者:natori
編集内容:現在は禁止されていません

概要

レベルが上限に達したサーヴァントにそれぞれ定められた素材とQPを注ぎ込み、レベル上限を上昇させるシステム。いわば限界突破。

霊基再臨により、それまで使えなかった保有スキルも解放される。最大4段階目まで可能。

サーヴァントのレアリティが高いほど、再臨の段階が進むにつれ求められる素材の条件は厳しくなる。なおレアリティが低いサーヴァントでもレア素材を要求してくる場合があるため注意。

レアリティ☆1☆2☆3☆4☆5
第一零基(Lv)2025304050
第二霊基(Lv)3035405060
第三霊基(Lv)4045506070
第四霊基(Lv)5055607080
成長限界(Lv)6065708090

セイントグラフについて

霊基再臨すると、戦闘中のバトルキャラグラフィック上の衣装・装備が3段階目まで変化する。それに伴いカードイラストも更新されていき、4段階目(最終再臨)ではそれまでの立ち絵とは違う新たに描き下ろされたイラストへ変化。

武内崇氏曰くこれは「サーヴァントの最も魅力的な姿かつ、ご褒美イラスト」。これを楽しみに育成するユーザーも多いため、SNSなどで最終再臨をアップロードする行為はトラブルの元になりかねないため推奨できない

なお例外として、期間限定イベント配布キャラクターは、4段階目でカードイラスト以外は変化せず、またバトルキャラのグラフィックは最後まで全く変わらない。

イベント配布サーヴァントでも例外なのはセイバーリリィ。彼女の初登場は事前登録の特典であるため、普通に再臨する度にセイントグラフや外見が変わる。

再臨の段階を進めた後も、プレイヤーは好きな段階のグラフィックを選択して使用できる。これによってサーヴァントの性能が落ちたりすることはない。

なお2016年末の更新よりオプションを切り替える事で他人のサーヴァントの霊基再臨段階も反映されるようになる。

関連記事

霊基再臨の編集履歴2017/02/22 00:33:53 版
編集者:natori
編集内容:現在は禁止されていません
霊基再臨の編集履歴2017/02/22 00:33:53 版