ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

出光佐三の編集履歴

2017-07-23 12:01:53 バージョン

出光佐三

いでみつさぞう

出光佐三は、日本の大手企業『出光興産』の創業者である。

概要

主に石油の販売を行っている、日本の大手企業である『出光興産』の創業者。

百田尚樹氏が手掛け大ベストセラーとなった歴史経済小説海賊とよばれた男』の主人公である国岡鐵造(表紙イラスト、漫画版)のモデルとなった人物であり、タイトルになっている「海賊」とは、出光氏が実際に呼ばれていた異名である。


詳細

明治18年8月22日、福岡県宗像郡赤間村(現:宗像市赤間)において、藍問屋を営む父の母の間に生まれる。

「神戸商大」の通称で知られる神戸高等商業学校(現:神戸大学経済学部)に入学し、卒業後は同校では海運会社に就職するのが一般的だったが、神戸で小麦粉と石油・機械油などを扱っている酒井商店に丁稚として入店した。


そのことから学友の中には「気違い」「学校の面汚し」などと言う者もいたというが、この経験が後述した石油販売を始めるきっかけとなる。

そうして働く中で、生涯の恩人である資産家日田重太郎と出会い、彼から息子の家庭教師を頼まれて日田家を訪れるようになり、親交を深める内に彼から秘めたる資質を見込まれ、資金援助を受けて25歳で独立を果たす。

明治44年に『出光商会』を創業して機械油や石油の販売を開始し、多くの困難にぶつかりながらも事業を海外まで拡大させた。


戦後には、住居も食糧事情もままならない困窮した状態でも社員の首を1人も切らず、不当な占領下の政策に怒りGHQに真っ向から食ってかかり、過酷な状況を何度も乗り越え再び大企業へと返り咲かせるなど、多くの武勇伝を持つ実業家

上述した百田氏の小説の大ヒットもあって現代でも広くその名が知られるようになり、彼が著した書籍の復刻版や、今でも通ずるものがある彼の思想や信条、名言を載せた著書が数多く出版されている。


至言

『玉音を拝して』

昭和20年(1945年)8月17日

東銀座「出光館」で行われた訓示


十五日おそれ多くも玉音を拝し、ご詔勅を賜り、涙のとどまるを知らず、言い表すべき適当なる言葉を持ち合わせませぬ。(中略)私はこの際、店員諸君に三つのことを申し上げます。


一、愚痴をやめよ

二、世界無比の三千年の歴史を見直せ

三、そして今から建設にかかれ


愚痴は鳴き声である。亡国の声である。婦女子の言であり、断じて男子のとらざるところである。ただ昨日までの敵の長所を研究し、とり入れ、己の短所を猛省し、すべてをしっかりと肚の中にたたみこんで大国民の態度を失うな。


三千年の歴史を見直して、その偉大なる積極的国民性と広大無限の包容力と恐るべき咀嚼力とを強く信じ、安心して悠容迫らず、堂々として再建設に進まねばならぬ。


『黄金の奴隷になるな。学問の奴隷になるな』

“人が資本” “人間尊重”を掲げ、社員たちに言い聞かせ、口癖にしていた言葉。


人間がしっかりしておれば、金は自然に集まる

卒業証書を捨てよ

学問や知識に囚われ、理論の奴隷となってはならぬ。金に囚われ、金の奴隷となってはならぬ。人としての尊さはどこにあるのかを見極めよ。



関連タグ

実業家 日本

出光興産 石油

海賊とよばれた男

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました