ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:山崎理奈
編集内容:火の国の同志やあーにゃんの使用について

概要

 要は一種の厨二病である。14歳だから仕方ない。

 台詞の多くが過剰に比喩的で難解なため基本的には何を言っているのかわからないが、台詞の後に同時通訳がなされておりそれを読んで初めて台詞の意味が理解できる。

 略称は「やみのま!」

 ある種神崎蘭子を象徴するフレーズであり、本人が愛用するのはおろか、伝道を受けた者達による派生版も見られる。(小日向美穂の「闇ん飲ませっ!!」など)

 アナスタシアは毒されやすいのかロシア語風に発音して多大なインパクトをもたらした。

 シンデレラガールズ劇場(しんげき)」では彼女なりの最大限の感謝表現としてPに対して使用し、このエピソードはアニメ化もされている。言葉の意味やアナスタシアが頻用するようになった背景の解説は一切なかったためこの放送だけを見た人にはまったくわけがわからなかったと思われるが、このアニメはそういう作風である。

派生

 ちヒロポンの過剰摂取によって財布に再起不能なダメージを受けたが、なにも得られなかったPに対して闇に飲まれたと表現することもある。

類義語

関連記事

編集者:山崎理奈
編集内容:火の国の同志やあーにゃんの使用について