ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

不可思議の編集履歴

2018-01-16 10:11:42 バージョン

不可思議

ふかしぎ

「常識では考えられないこと」という意味の四字熟語、または数の単位。

原義

本来は「の智慧や神通力は、思い測ったり言葉で言い表したりすることはできない」という意味の仏教用語

そこから転じて「理解できる範囲を越えたもの」や「簡単に言葉では言い表せないもの」などを意味する言葉となった。これを略したのが「不思議」である。

数の単位

漢字文化圏において、10の64乗のを指す単位。語源は原義の通り「思ったり考えたりできないほど大きな数字」という意味である。

なお、こちらは「不思議」とは略さない。

関連タグ

不思議 四字熟語 仏教用語 単位

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました