概要
『NARUTO‐ナルト‐』に登場する特異体質の一つ。
火の国・木の葉隠れの里に存在する優秀血族のうちは一族の家系に一部に見られる特異体質。
うちは一族の一部の家系が代々遺伝により伝えてきた血継限界。
しかし、初期の設定ではうちは一族の中でも更に一族の者しか発現しないらしく、全てのうちは一族が写輪眼を開眼しているわけではない。
日向一族の白眼、六道仙人の輪廻眼と合わせて三大瞳術と称される。
開眼
開眼の条件は、うちは一族の者が「愛情の喪失を感じて深い悲しみ・怒りの感情に飲まれた時」や「己の力不足に対する憤りを爆発させる時(俗に言う主人公覚醒イベント)」であるとされる。
その結果、脳から特殊なチャクラが発生し、視神経が影響を受けることで開眼する。
この時に副作用で精神にも変調をきたす場合が多く、感情の強さによって症状はより深刻になる(うちは一族特有の急激な闇堕ちはこれが原因)。
開眼すると瞳が赤く発光し、瞳孔の周囲に黒い勾玉が複数浮かぶようになる。
開眼時は瞳の勾玉は1~2つであり、優れた動体視力とチャクラを可視化する能力を得る。
開眼者が成長すると勾玉が増え、最終的に両目の勾玉が3つずつになると通常の写輪眼としては完成形となる。
薄暗い中でも写輪眼は発光しているので、敵からしたら赤い発光体が2つキョロキョロ動くので何処にいるのかが丸分かりである。
瞳力は開眼者の精神と深い関係にあり、憎しみの感情が増大すると瞳力も飛躍的に高まっていく。
つまり、うちは一族は精神状態が平常から遠ざかるほど強くなると言える。
強力な瞳力を持つ者は同時に危険な思想を併せ持つため、敵ならもちろん、味方からしても非常に厄介な存在である。