スペック
機体名 | グラキオサウルス |
---|---|
英表記 | GRACHIOSAURUS |
番号 | ZW08 |
所属 | シュプリーム団(SUPREME) |
分類 | ブラキオサウルス種 |
異名 | 大地の魁槌 |
全長 | 15.8m |
全高 | 10.4m |
重量 | 134t |
最高速度 | 181km/h |
発掘地域 | ワイルド大陸 密林地帯 |
IQ | 95 |
本能解放技名 | グランドハンマー |
ステータス |
|
武装 |
|
装備 |
|
クラス | XL |
動力 | モーター |
発売日 | 2018年7月 |
価格 | 6800円 |
概要
ハンマー状の首を叩き付ける攻撃や、巨体を活かして輸送物資を行うブラキオサウルス種の巨大ゾイド。
本能開放すると、巨大な「ハンマーボーン」が頭部と一体化し、あらゆるものを叩き潰し、その威力は、敵ゾイドもろとも周囲の地面を粉砕するほどである。
またグラキオサウルスは雨が多く薄暗い、密林地帯の環境に適応した故に独特の機体色を持つに至ったと言われている。
本能解放技はハンマーボーンと一体化しては巨大なハンマーとなった首を勢いよく振りおろし、敵ゾイドを地面諸共叩き潰す『グランドハンマー』。
余談
- ハイドッカーやビガザウロから始まった竜脚類モチーフのゾイドだが今まで出てきた竜脚類モチーフのゾイドは砲撃戦主体でウルトラザウルスやセイスモサウルスのように格闘用の武器は搭載されている事はあるがそれらも基本砲撃戦主体で竜脚類モチーフで格闘戦主体のゾイドはグラキオサウルスが初である。
- ゾイドワイルドのコンセプトとモチーフがモチーフなだけにバイオゾイドに近いデザインでデザインの一部に採用される事はなかったバイオディプロドクス(参照)を彷彿させる要素がある。
- キットの方が大型モデルとして販売され、通常形態による歩行と本能解放発動で自動且つ交互に実行する事ができる。