江戸川(男塾)
えどがわ
概要
CV:松尾銀三
停学中の赤石剛次から二号生筆頭代理に指名されるが、度重なる失態で上級生のメンツをつぶしまくってしまったデブ。いつも笑っているように見えるが顔の筋肉を操作して笑っているように見せかけているだけであり、顔面返しと言う顔芸が得意技。
性格は赤石以外の二号生の例に盛れず、小ずるく陰険で小心で卑劣な小悪党そのもの。
初登場時は座高だけで桃を上回る超巨体だったが、再登場時には2mそこらになっていた。
口癖は「ごっついのぅ~」
一号生との御対面式では部下(要するにNo.3)の丸山に命じて一号生に対し陰湿なイビリを行ったが、一号生筆頭剣桃太郎に反撃され顔面に蹴りを入れられてしまった。
蹴りを受けても微動だにしなかった為桃に「肝が据わっている」と感心されたが、ただ単にずっと座っていたせいで足が痺れて動かなかっただけだった。
その仕返しの為、今度は一号生を深夜のサファリパークに送り込みゴリラの着ぐるみを着て自分に恥をかかせた桃を殺そうとしたが、桃に恩があるライオンに阻まれ、除名を乞うたら(めっちゃいい笑顔をした)桃に「フフフ おいこのゴリラ人の言葉を話すようだ」「ゴリラの分際で優しい江戸川先輩の名を騙るとは何事だこのクソゴリラめがー」とボコボコにやられてしまった。(アニメ版ではその前に落とした財布を拾って猫糞したため人間だとばれていた)
こうした失態は全て赤石の知るところとなり、制裁の為義呂珍の刑に処せられた。
しかし、桃が現れたおかげで刑の執行がうやむやになり死なずに済み、赤石と桃が殺しアムで果し合いをする際には屋台でトウモロコシを焼いて売っていた。
その後は他の二号生同様存在を忘れ去られていき、七牙冥界闘の終盤に塾長が塾生達と共に武幻城に乗り込んだ際に台詞なしだが(字幕で「わしを覚えてるか?」と書かれていた)ようやく出番が与えられた。
それから十数年が経過した『暁!!男塾』では塾長の口から双子の兄がいた事と、顔面返しは兄の影響だという事が語られた。
同作品では卒業出来ずに留年生として登場しているが、風雲羅漢塾とのマラソン対決での活躍によりようやく卒業が認められた。
『極!!男塾』では他の『魁』世代同様シワシワに老け込んで富樫の臨終に駆け付け、秀麻呂や椿山と共に大泣きしていたが、富樫が赤神で復活すると腰を抜かした。
江田島平八伝ではそっくりの人物(祖父?)が出ている。真珠湾攻撃のときに仲間達を救うために太平洋に散った。
また赤石停学時代を描いた『男塾外伝 赤石剛次』では富樫虎丸ポジションに落ち着いている。